« まだホワイトではないホワイトイルミネーション | メイン | 今日の夕食 -北海道らーめん 奥原流 久楽 江別店 »
2006年11月26日(日) | Tweet |
■ 第2回 Plastics ICE competitions 2006 美唄大会
本格的なアイスクライミングシーズンを前に、国内唯一の室内アイスクライミング大会である「第2回 Plastics Ice 2006 美唄大会」が美唄工業高校体育館クライミングウォールで開催された。主催は北海道山岳連盟




午後3時過ぎから予選ポイント上位の男子5名、女子3名により決勝が行なわれた。

決勝競技は予選で使用されたロックシューズ(フリークライミング用シューズ)ではなく、男女ともアイゼン(ヒール無し)を履いて行なわれた。

EOS-1D MarkII + EF24-70mm F2.8L USM, EF70-200mm F2.8L IS USM, SIGMA 15mmF2.8 EX DIAGONAL FISHEYE
関連するエントリー
- 2012年05月20日(日) 黄金山(標高739.11M)登山
- 2012年01月08日(日) 2012年初登山 藻岩山(標高531m)
- 2011年11月12日(土) 神居尻山(946.7M)登山 A~B
- 2011年10月30日(日) イワオヌプリ(標高1116M)登山
- 2011年10月08日(土) ニセコ沼めぐり
コメント
すごいねー、なんか壁と人が芸術的。
TKSSさん、ホールドが割れた瞬間なんて良く撮れたねぇ。
そっちもすごいよ。
ホールドの色が可愛らしいねー。
投稿者
大旦那 : 2006年11月28日 03:11
■大旦那さん
クライミングウォールってアートしてますよね。
クライミングコンペの撮影は今回初めてだったのですが、
選手の登攀テクニックは感動もんでした。
>そっちもすごいよ。
そのへんはスポーツフォトグラファーとしては慣れたもんですので。
投稿者
Takaki
: 2006年11月28日 21:55
![[TypeKey Profile Page]](http://tkss.jp/pjn/nav-commenters.gif)
この度は素晴らしい写真を撮影していただき、有り難うございました。
ホールド破損の写真などは感動ものでした。
今後とも宜しくお願いいたします。
投稿者
masa : 2006年11月29日 13:10
■masaさん
コメントありがとうございます。
ホールド破損は完登の瞬間を狙っていたのでうまく撮ることが出来ました。
もちろん選手にはありがたくない事でしょうけど。
また、機会がありましたらお邪魔させてください。
投稿者
Takaki
: 2006年11月29日 22:40
![[TypeKey Profile Page]](http://tkss.jp/pjn/nav-commenters.gif)