« 2007年01月 | メイン | 2007年03月 »
2007年02月01日(木)
■ 暖冬
2月。昨日の雨で減ったとはいえ、暖冬ということでかなり雪が少ない。札幌管区気象台によると、2月1日午前9時現在の今冬累計降雪量は平年値(363cm)を大幅に下回る295cmとのこと。



Panasonic DMC-FX01
Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved
投稿者 Takaki : 22:14
| トラックバック (0)
雑記
2007年02月02日(金)
■ 今日のトレーニング -Day146
トレーニング146日目<今日のトレーニング内容>
ストレッチ 10分
クロストレーナ 50分 7,396歩(11.24km) 749.2kcal
ヨガ(パワー系) 60分
トレーニング前64.40kg
トレーニング後風呂上り63.00kg
仰向けに寝て、足を伸ばして45度に上げてキープ、そして素早い腹式呼吸というのがけっこうしんどかった。それにしても今日はヨガの最中に足や背中が度々攣った。ということで、筋トレはパスして長めに風呂に入ったのだった。

Panasonic DMC-FX01
Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved
投稿者 Takaki : 22:10
| コメント (2)
| トラックバック (0)
トレーニング
2007年02月03日(土)
■ 節分
今年も恵方巻である。
今年の恵方はコンビニなどの宣伝では「北北西」と言われているが、正確にはもっと北寄りの「北微西」という方位だそうで、壬(亥子の間)と呼ぶとのこと。
ところで、Wikipediaによると、
現在では程度の差こそあれ商業的にはほぼ全国展開されている。 大阪の奇習を全国に広めて洗脳度を計るテストであり、こうした恵方巻の全国販売はセブン-イレブンが先駆けであり、1989年に広島県の加盟店オーナーの発案により販売を開始したところヒット商品となった。関西、中国、九州の各地方など西日本での販売を経て、1998年にコンビニエンスストア初の恵方巻全国販売を開始した。このヒットを受けてローソンも2001年より、ファミリーマートでも2003年より全国販売を開始。洗脳度測定テストですか...
元々は縁起物という事なので、洗脳されるのも悪くはない。

さて、恵方を向いて大笑いしながら”丸かぶり”しますか。

EOS-1D MarkII + EF24-70mm F2.8L USM
Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved
投稿者 Takaki : 20:23
| コメント (2)
| トラックバック (1)
飲み食い
■ 第16回Tvh杯ジュニアジャンプ大会
札幌市荒井山シャンツェ(K=55m,K=25m)で第16回Tvh杯ジュニアジャンプ大会が開催された。将来の日本代表そしてメダリストを目指す小中学生40数名が参加。


3位:竹花健汰(札幌八軒東中) 215.5点(55.0メートル、55.0メートル)


3位:服巻陸太(札幌大倉山小) 205.2点(22.5メートル、23.0メートル)


3位:和田金功(余市黒川小) 168.5点(20.0メートル、20.0メートル)

スモールヒルといえども、スタートから見下ろすと結構迫力がある。

開幕まで20日間を切ったノルディックスキー世界選手権札幌大会の代表に選ばれている栃本翔平はこの荒井山育ちであり、同代表の伊藤謙司郎もこの大会から巣立っている。
今日出場した小中学生の中からも将来の日本ジャンプ界をリードする人材が輩出されることであろう。
EOS-1D MarkII + EF24-70mm F2.8L USM, EF70-200mm F2.8L IS USM
Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved
投稿者 Takaki : 23:44
| トラックバック (0)
ノルディックスキー
, ジャンプ
, スポーツ
2007年02月04日(日)
■ 第47回札幌市民体育大会リュージュ競技会

昨年は取材、体験を行なって、今年はいよいよ競技参加である。



右端は、札幌オリンピックのリュージュで5位に入賞した小林優子さん(旧姓大高さん)。当時、りんごちゃんと呼ばれた小林さんも優しく指導してくれる。
● 競技選手の部(滑走距離400m)


1位: | 金山 英勢(札幌国際情報高校) | 54.655秒(27.186、27.469) |
2位: | 堀井 勇太(北海道大学) | 58.854秒(29.793、29.061) |
3位: | 荒井 智弘(北海道大学) | 59.766秒(29.916、29.850) |
● 小中学生の部 (滑走距離250m)


1位: | 本前 祐太(藤野中学校) | 45.876秒(22.956、22.920) |
2位: | 山田奈都弥(藤野中学校) | 45.940秒(23.042、22.898) |
3位: | 澤田 海斗(藤野中学校) | 46.594秒(23.363、23.231) |
● 女子一般の部(滑走距離250m)
(自分の出走準備中のため、写真ありません)
1位: | 奥芝加奈子(道警HPクラブ) | 49.407秒(24.561、24.846) |
2位: | 安田 優子(STVラジオ) | 49.676秒(24.760、24.916) |
3位: | 冨田 良枝(南陽荘入所部) | 50.914秒(25.300、25.614) |
● 一般の部(滑走距離250m)

女子の部開始前あたりから降り始めた雪が徐々に強くなり、コース上には結構雪が積もっている。
あまりタイムが伸びないであろう。24秒台を2本揃えれば入賞可能と思われた。
ということで、密かに優勝を狙ってスタート。結果はご覧のとおり...
1位: | 藤澤 和広(手稲警察署) | 48.367秒(23.964、24.403) |
2位: | 奥芝 茂雄(道警HPクラブ) | 48.821秒(24.035、24.786) |
3位: | 澤田 一寿(㈱和田商会) | 49.112秒(24.449、24.663) |
: | ||
8位: | Takaki Kobayashi(TKSS) | 50.391秒(25.220、25.171) |
残念ながら6位入賞もならず。(6位との差は、0.428秒)

2本とも一度も壁に接触することなくゴールしたのだが、少々慎重になって細かな操作をしすぎてタイムロスしたのかもしれない。あとは物理法則に従って体重勝負かな...
ということで、参加賞として頂いた市民体育大会の記念ピンバッジ。


札幌市南区藤野473-1
EOS-1D MarkII + EF24-70mm F2.8L USM
Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved
投稿者 Takaki : 23:43
| コメント (9)
| トラックバック (0)
リュージュ、スケルトン
, スポーツ
2007年02月05日(月)
■ 先週の酒 -種子島 金兵衛

「濾過仕上げ無しで瓶詰めしてありますので温度差により高級脂肪酸が浮遊することがありますが無害ですから御安心下さい。」と書かれている。確かに多少濁りがあったが、味に問題は無い。というか上品な甘さでコクのある味わい。原料芋の「白センガン(白豊芋)」は、数ある品種の中でも特に澱粉質が多く、甘みがあるといわれている。
原材料 : さつま芋(白千貫)・米麹(白) アルコール分 : 25度
从リ ゚д゚ノリ ウマー
EOS-1D MarkII + EF24-70mm F2.8L USM Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved
投稿者 Takaki : 21:50
| トラックバック (0)
酒
Tags : 焼酎Tags : 芋焼酎
2007年02月06日(火)
■ 先週の酒 -けさの槽口(ふなぐち)

酒造り期間だけ販売される酒泉館限定品。価格は720mlで、1,575円~2,100円。日によって瓶詰めされる酒の種類が異なるため値段も変動する。1月27日に買ったこれは2,100円であった。
原材料 : 米(道産米 吟風)・米麹 アルコール分 : 17度以上 17.9度以下 精米歩合 : 50%
その年の新米、そして小樽奥沢の雪清水で醸した新酒です。『けさの槽口』は文字通り、今朝しぼったばかりの原酒を風味をのがさず、瓶詰めにしたお酒です。生きた酵母が持つ若々しい味わいをお楽しみ下さい。
●杜氏/佐々木康夫 ●酒質/生原酒
かなり甘いけど、新鮮な香りと際立つ米の風味が心地良い。少々値は張るが 从リ ゚д゚ノリ ウマー
EOS-1D MarkII + EF24-70mm F2.8L USM
Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved
投稿者 Takaki : 21:17
| コメント (2)
| トラックバック (0)
酒
Tags : 日本酒