« 2008年10月 | メイン | 2008年12月 »
2008年11月01日(土)
■ 2008年 六華同窓会
毎年恒例の母校同窓会の懇親会に出席。
|
![]() |
|
|

GR DIGITAL II
Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved
投稿者 Takaki : 23:59
| トラックバック (0)
雑記
2008年11月02日(日)
■ サッポロファクトリーでジャンボクリスマスツリー点灯式

点灯式では一般公募で選ばれたライトアップキッズと広尾町サンタキッズ、広尾町長村瀬優氏、サッポロビール・イメージガール江頭ひなたさんがカウントダウンにあわせ、点灯ボタンを押した。


約35000個の電飾と約2000個のオーナメントで装飾され、今年のサッポロファクトリー共通モチーフである「星」をかたどったオーナメント「スパークスター」を大中小あわせて28個装飾してあり、点灯時に5色の光で輝く。
毎日、16時から30分ごとに約5分間、光と音楽のプログラムが実施され、鐘の音を合図にダニー・ハザウェイの「ディスクリスマス」、「もみの木」、ジョン・レノンの「ハッピークリスマス」の3曲に合わせて光のショータイムが行われる。 今年は地球環境に配慮し、電飾の約9割をLED(発光ダイオード)に変更することによって、消費電力を昨年より約65%程度に抑えることができたとのこと。
点灯期間は12月25日までの午後4~11時。 (↓クリックで拡大表示)
|
|
|
|

EOS-1D MarkIII + SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL/HSM
Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved
投稿者 Takaki : 07:02
| コメント (3)
| トラックバック (0)
雑記
2008年11月03日(月)
■ フゴッペ温泉 貴泉天山樂
なんとなく温泉気分。
道内で唯一の重曹芒硝泉とのことで、日帰り入浴料は600円。 (↓クリックで拡大表示)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
露天風呂の横には 「ラオス式薬草サウナ」というのもある。 |
泉質は炭酸水素塩泉(重曹泉・重炭酸水素塩泉)、 硫酸塩泉(石膏泉・芒硝泉) |
|
ちと高い(180mlで300円~500円) |
|


GR DIGITAL II
大きな地図で見る 北海道余市郡余市町栄町2001番地
Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved
投稿者 Takaki : 20:34
| トラックバック (0)
温泉
■ 道の駅「スペース・アップルよいち」
フゴッペ温泉でのんびり湯につかった後、ちょっと足を延ばして余市町の道の駅へ。
有料の余市宇宙記念館「スペース童夢」はパスして、

|
|
|
|

大きな地図で見る 北海道余市郡余市町黒川町6丁目4番地1
Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved
投稿者 Takaki : 22:55
| トラックバック (0)
雑記
■ 今日の昼食 -海鮮工房(柿崎商店)
「スペース・アップルよいち」で宇宙食を買った後、ほとんど夕食に近い遅めの昼食。
夏の間はウニ丼などを食べる人たちで激しく混みあい、この階段の外まで長蛇の列ができる。わざわざあれだけの行列に並んでまで食べる気はしないのである。

(↓クリックで拡大表示)
安くて从リ ゚д゚ノリ ウマー |
|
ちなみに、今日のウニ丼はアメリカ産ウニで1400円であった。わざわざ、アメリカ産のウニを食べることも無いね。

GR DIGITAL II
大きな地図で見る 北海道余市郡余市町黒川町7丁目25番地
Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved
投稿者 Takaki : 23:49
| トラックバック (0)
飲み食い
2008年11月04日(火)
■ 初雪2008

EOS-1D MarkIII + EF70-200mm F2.8L IS USM

札幌管区気象台によると、14時現在の札幌の最低気温は1.0度で今期最低とのこと。
GR DIGITAL II
Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved
投稿者 Takaki : 15:25
| コメント (2)
| トラックバック (0)
雑記
, 風景
2008年11月05日(水)
■ 玄関フラワーリース 晩秋バージョン

EOS-1D MarkIII + EF24-70mm F2.8L USM
Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved
投稿者 Takaki : 19:51
| トラックバック (0)
リース