« 第19回 舞 公演 | メイン | 伏見稲荷 »
2006年09月18日(月) | Tweet |
■ ジープ
防衛庁仕様のジープを2台保管していた車庫を移設することになり、10数年ぶりでシャッターを開けた。一旦は手放そうかと思ったが、愛着も深く希少価値もあがって来ていると思うので手元に残すことにした。
ガソリン車のJ3R改
ディーゼルのJ54A
もちろんエンジンは現状ではすぐにはかからないので牽引&人力で移動した。
いつの日にかレストアして、ちゃんとゲタ山を履かせて動かしてやりたいものである。
EOS-1D MarkII + EF24-70mm F2.8L USM
カテゴリー: 雑記
関連するエントリー
- 2015年11月21日(土) 雪ミク電車2016は「ウインタースポーツ」22日から運行
- 2015年01月01日(木) 謹賀新年 2015
- 2014年11月16日(日) 雪ミク電車2015は「雪ミク+植物」17日から運行
- 2014年11月01日(土) サッポロファクトリーでジャンボクリスマスツリー点灯式
- 2014年01月01日(水) 謹賀新年 2014
コメント
防衛庁での源氏名は1/4tトラックでしたっけ。
こんな趣味をお持ちとは。意外でした。
今度、機会があったら拝見させて下さい。
実はこんな(↓)雑誌の編集長さんが知り合いにいるnanでした。
http://www.ictv.ne.jp/~ccv/index.htm
■nanさん
>防衛庁での源氏名は1/4tトラックでしたっけ。
そうですね。この後の73式は1/2tでした。
軍用車の機能美が好きですね。ただ、飾っておくのでは無く、オフロードを実際に走らせて
楽しんでました。そのため、走破性を求めて54の方はミシュランのXCLを履かせてました。
CCVの編集長というと石川さんですよね。このジープに乗っていた頃ですが、
札幌に来られた際に一緒にお食事したことがあります。
あ、石川さんをご存じでしたか。
あの世界で知らなければモグリですけどね(^_^;)。
ワタシはCG CLUBの関係でお世話になっておりました。
氏の'77年RRに載せて頂いて、「オリジナル」RRにやられてしまい、早ン年。
しかし未だ、憧れのままです>RR(^_^;)。
軍用車の機能美はワタシも好きです。
石川さんのピンツガウアなんかもそうですが、シンプルなだけでなく、いくつも感心させられるメカニズムがある辺りが好きですね。
ジープはJ36/38を一時期真面目に欲しいと思った時期がありました。
如何にも色気の無い、道具然としたところが気に入っていました。
余裕があれば、手に入れたいクルマの1つではあります。
■nanさん
石川さんと会ったのは、彼が4X4Magazineを辞めてCCVを立ち上げた頃だったと思います。
RRはRolls-Royceじゃなくて、Range Roverですよね?
30系のジープも味があっていいですね。
私はローフードが欲しくて、いつかはMBまたはGPWでした。