« エゾシカ料理まつりin札幌 その3 | メイン | 第80回アイスホッケーインカレ道予選 兼 北海道学生リーグ »
2007年11月10日(土) | Tweet |
■ 旧北部軍司令部防空指揮所
今月中にも解体工事が始まる見通しという、旧陸軍施設「北部軍司令部防空指揮所」を見に行って来た。



歴史を語り継ぐための価値ある戦争遺跡は安易に解体などせず後世に残すべきではなかろうか。
【追記】 11月26日に初の一般公開が行われた。その時の模様はこちら。
拡大地図を表示 札幌市豊平区月寒東2-1
EOS-1D MarkIII + SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL/HSM
投稿者 Takaki:2007年11月10日 21:48
カテゴリー: ミリタリー
カテゴリー: ミリタリー
コメント
北部軍司令部防空指揮所
僕も残すべきだと思います。
日本人はこういうの
保存したりすることが
苦手ですよね。
確かに補修など、維持にはお金がかかりますが、
スペースを埋めるだけが
有効活用ではないと思います。
本当に何とかならないものかと思います。
投稿者
とーたすなおき : 2007年11月10日 22:54
廃墟ですな。
でもこの写し方方拝察すると
TAKAKIさんは廃墟萌えではありませんね
私は工場見ると萌えますな~~~~
今度工場萌え写真取りに出かけませんか?
投稿者
けば。 : 2007年11月11日 08:18
■とーたすなおきさん
国家公務員宿舎と歴史遺産のどちらが大切かってところが、
お役所的には経済優先になってしまうんでしょうね。
戦争がらみってところもデリケートですしね。
■けば。さん
廃墟萌えってほどではありませんが、廃墟は結構好きですよ。
敷地内立ち入り禁止なので、こんな感じにしか撮れなかったですよ。
投稿者
Takaki : 2007年11月11日 21:31