« 2010年04月30日 | メイン | 2010年05月02日 »
2010年05月01日(土)
■ 虹そしてタウシュベツ川橋梁
昨年11月に観ることが出来なかった、タウシュベツ川橋梁を見物しに来た。
まず最初に、「阿寒やきとり丼」を食べるため阿寒湖温泉へ向かう途中、上士幌町のあたりで見事な虹が出ていたので車を停めた。途切れ無く完璧なアーチの虹を観るのは、かなり久しぶりであった。
そして、「阿寒やきとり丼」を食べた後、糠平へ向かった。(阿寒やきとり丼は別エントリーで紹介します)
今回はしっかりとその姿を現しているタウシュベツ川橋梁。 明日、見学ツアーでもっと近くから見物する予定。
Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved
投稿者 Takaki : 22:52
| コメント (2)
旅行
■ 阿寒やきとり丼 (レストランきせん)
4月17日から阿寒地区の飲食店やホテル5店で販売開始されている「阿寒やきとり丼」を食べてきた。
5店舗の中から、今回は「レストランきせん」を選択した。
阿寒やきとり丼の定義北海道では、「やきとり=鶏肉」ではない。
北海道では、「やきとり=鶏肉もしくわ豚肉」である。であれば、北海道が誇る地場産食材のエゾシカ肉を使った「やきとり」があってもいいじゃないか、という発想で作った「エゾシカ肉やきとり(3種類、串刺し)」と「ごはん」を組み合わせた丼めし

阿寒やきとり丼 980円
彩りよくたっぷりの野菜と一緒にサラダ感覚でエゾシカ肉を味わうということで、从リ ゚д゚ノリ ウマー
<焼き> 玉ねぎと大葉を巻き、フルーツ仕込みのタレで焼き上げ、鹿醤で香り付け。 (右) <こね> そぼろは同店人気メニュー豚丼のたれに豆板醤などを加えて味付けし、野菜と一緒に炒めている <揚げ> ウスターソースがベースのゴマだれがご飯にも合う。(左) 上記3種の串がのった丼とエゾシカ肉でだしを取ったみそ汁、阿寒の名産・ギョウジャニンニクを使った副菜の小鉢が付いている。
※鹿醤(仕込みに鹿肉と米麹を使い旨味を増したエゾシカ肉醤油)
![]() | ![]() |
![]() | 大きな地図で見る |
■ 糠平温泉 中村屋 ~ぬかびら源泉郷湯めぐり
昨年11月の「ぬかびら源泉郷 湯めぐり」で気に入った、中村屋に宿泊。

ロビーにはLUXMANの古い真空管アンプが置かれ、JAZZが流れている。レトロな調度品と相まってイイ雰囲気である

部屋は2階の和室。かなり広い。
![]() 早速、夕食前に湯めぐりである | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | 大きな地図で見る |
■ 今日の夕食 -糠平温泉 中村屋

ぬかびら源泉郷湯めぐりをした後、今日の宿「中村屋」で夕食

![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
他写真を撮っていない料理数点有り。野菜が豊富で満足でした。
Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved