1  |  2  |  3  |  4  |  5  |  6  |  7 

2010年06月11日(金)

YOSAKOIソーラン2010 撮影3日目

2010YS
YOSAKOIソーラン撮影の3日目。 今日も良い天気。
2010YS 今日の担当ポジションは下手照明用イントレの上 2010YS 生放送があるので、イントレ横にクレーンが入っていた
2010YS 2010YS

本日の撮影枚数は4,878枚。ちょっと少なめであった。
残り2日間。 明日は一番の長丁場である…

Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved

2010年06月10日(木)

YOSAKOIソーラン2010 撮影2日目

2010YS
YOSAKOIソーラン撮影の2日目。 今日は雨が降らなくて良かった。
2010YS今日の担当ポジションは上手照明用イントレの上 2010YS目の前に陣取っている地元TV局のクルー
音声マンがカメラマンをカメラ付き携帯で撮っていた

本日の撮影枚数は6,065枚。
残り3日間。 最終日はパレード担当なので、今からちょっと憂鬱である…

Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved
投稿者 Takaki : 2010年06月10日 23:58

2010年06月09日(水)

YOSAKOIソーラン2010 撮影1日目

今日から日曜日までの5日間、YOSAKOIソーランの撮影である。
2010YS
今年は雨降りにならないかなと思っていたら、結局初日から雨であった。はふーん
2010YS 2010YS
2010YS

本日の撮影枚数は5,122枚。
残り4日間。 長いな…

Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved
投稿者 Takaki : 2010年06月09日 23:59

2009年06月14日(日)

YOSAKOIソーラン 2009撮影2日目

YOSAKOIソーラン撮影2日目
メインステージ客席裏
朝から雨である。メインステージ客席のやぐらの上には、仲間のカメラマンがスタンバイしている。
そして、今日も私の担当はパレード。7丁目の撮影現場へ向かう途中に雑感スナップ
メインステージ裏
メインステージ裏で出番を待つ演者
メインステージ客席
雨合羽を着てステージを見る観客

ということで、18時40分に担当分撮影終了。はふーん。
西9丁目
写真はファイナル出場で出番を待つチーム。

YOSAKOI 2009
YOSAKOI 2009

まだファイナル撮影組はお仕事中だけど、私は一旦帰宅して、ひとっ風呂浴びて、22時半からすすきので打ち上げである。
GR DIGITAL II, EOS-1D MarkIII + EF24-70mm F2.8L USM
Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved
投稿者 Takaki : 2009年06月14日 20:08

2009年06月13日(土)

YOSAKOIソーラン 2009撮影1日目

大通南パレード
ということで、今年の担当会場の大通公園パレードの撮影。
午前10時から午後9時まで。はふーん。
EOS-1D MarkIII + EF24-70mm F2.8L USM
Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved

2009年01月27日(火)

今日の夕食 -オペラの帰り道に Leibspeise (ライブシュパイゼ)

小樽ビール「Leibspeise (ライブシュパイゼ)」
共済ホールで行われたスロバキア国立オペラ日本公演 2009の鑑賞を終えての帰り道、テレビ塔一階の小樽ビール「Leibspeise (ライブシュパイゼ)」で軽く一杯。

ドンケルボック 小樽ビール「Leibspeise (ライブシュパイゼ)」
季節のビール「ドンケルボック
小樽ビール「Leibspeise (ライブシュパイゼ)」
ジャーマンポテト
小樽ビール「Leibspeise (ライブシュパイゼ)」
ジャーマンビーフ
小樽ビール「Leibspeise (ライブシュパイゼ)」
トスターダ
小樽ビール「Leibspeise (ライブシュパイゼ)」
プレッツェル

肝心のオペラはどうだったかというと、一言でいえば「良かった」。
以前、森ヒロコ・スタシス美術館を訪れた際に、森ヒロコさんから旦那さんの長谷川洋行さんがオペラのプロデュースを行っているとの紹介を受けた。そして今回の公演の案内を頂いたので観に行くことにしたのである。
長谷川さんは、低価格(今回は3500円)でオペラの普及を目指すということで、1999年10月から活動を続けているそうだ。
シンプルな舞台と衣裳、オーケストラ無しでピアノ伴奏のみだが、鍛えられたオペラ歌手の生の声は素晴らしかった。第一部の蝶々夫人はある意味陳腐な出し物で、そこそこといったところではあったが、2部のオペレッタ伯爵夫人マリツァと全員で唱ったアンコールの2曲はとても楽しかった。会場の雰囲気もとてもアットホームであった。
ただ、突然、フラッシュを焚いて写真を撮る男性がいたのが目障りであった。あまりにも堂々と撮っていたので関係者なのであろう。でなければ、普通はつまみだされるはずである。それにしても、いくら低価格でアットホームな公演であるからといって、そのあたりのマナーと配慮を欠いてはいけない。内容が良かっただけに残念である。
札樽函スロバキア国立オペラ2009
終演後、会場の共済ホールを去る観客。
Panasonic DMC-FX01
Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved

2008年09月20日(土)

舞 第20回記念公演 【祝祭】

舞 第20回記念公演 【祝祭】
米国から帰国後、最初の撮影は久し振りに舞台撮影。

舞 第20回記念公演 【祝祭】
(↓クリックで拡大表示)
剥がれる 五十嵐里香
剥がれる
風・林・火・山 岡田舞、山本星良、笹本理恵、計良瑠衣、村木さくら
風・林・火・山
百K繚乱 飯間百花、小林K子
百K繚乱
鏡が見せてくれたもの 菅野朱美、遠藤美千代、後藤清美、田辺晶子、引地美由紀、桝井真理子、三輪路子、和田陽子
鏡が見せてくれたもの
ことのおこり 宮沢菜々子、中川希望、前山香奈、片寄菜々美、幸緩南、中田有紀、坂見和子
ことのおこり
い・ろ・は・に・・・遠い道 斉藤桜、見上珠恵、阿部桃子、中田真裕、佐藤泰子
い・ろ・は・に・・・遠い道
ジャカランタ―夢のつづき 宇田容子、若松由紀枝
ジャカランタ―夢のつづき
ジャカランタ―夢のつづき 宇田容子、若松由紀枝
ジャカランタ―夢のつづき
舞 第20回記念公演 【祝祭】
札幌市教育文化会館小ホール
EOS-1D MarkIII + EF300mm F2.8L USM
Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved
投稿者 Takaki : 2008年09月20日 23:58
 1  |  2  |  3  |  4  |  5  |  6  |  7