« 2006年11月22日 | メイン | 2006年11月24日 »
2006年11月23日(木)
■ 朝風呂@銀婚湯
銀婚湯の朝。温泉旅館に泊まったからには、朝飯前に朝風呂である。
途中すらりと伸びた白樺林を通り過ぎる。


湯船の中には苔がびっしりと生えていて激しくヌルヌルする。無用心に入ると転んでしまいそう。

どちらの湯船も昨日のもみじの湯以上に対岸から丸見えである。でも、特に問題は無し。

右:門扉には湯札を差して鍵をかけるのだが、閂が凍り付いていて湯札を差し込めなかった。まぁ鍵がかかっていようがいまいが大して差は無いのである。

宿に戻って朝食までまだ時間があったので内湯へ。


詳しくはこちらを参照。

ということで、朝飯前の朝風呂を堪能したのであった。

Panasonic DMC-FX01
Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved
投稿者 Takaki : 23:50
| コメント (2)
温泉
, 旅行
■ 今日の朝食 -銀婚湯「湯宿の朝」
朝食は一階の食事処「静山」で。
御飯(地元の米を自家精米)
みみのりの味噌汁
玉子焼き(松永農場の玉子)
ほっけ西京焼き
鶏がんもの含め煮
金時豆の甘煮
胡麻風味の筑前煮
ほうれん草のおひたし
生野菜サラダ

みみのりとは銀杏草の別名で3月初旬のまだ手がしびれるような水温の頃、地元の浜で潮引(干潮)を狙って宿の人達が自ら採取したものだそうで、銀婚湯のこだわりの一品とのこと。


Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved
投稿者 Takaki : 23:51
飲み食い
, 温泉
, 旅行
■ 俄虫温泉
銀婚湯を出発し、来た道を帰るのもつまらないので、日本海側へ抜けてみようと厚沢部方面に向かった。
「ガムシ」というのは、「カムイウシ(熊が多い)」というアイヌ語が由来だそうだ。




北海道桧山郡厚沢部町字上里92
Panasonic DMC-FX01
Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved
投稿者 Takaki : 23:52
| コメント (7)
温泉
, 旅行
■ 今日の昼食 -見市温泉旅館
俄虫温泉を後にして、日本海追分ソーランラインを北上。
しかし、このまま北上するとかなり遠回りになるので、熊石から国道277号線を抜けて国道5号線へ戻ることにした。


もちろん食べたのは、

アワビはコリコリしていて新鮮。うろも生臭くなくて从リ ゚д゚ノリ ウマー

焼いたアワビはプニプニしていて、これまた从リ ゚д゚ノリ ウマー
値段はそれなりにするが満足であった。

北海道二海郡八雲町熊石大谷町13
Panasonic DMC-FX01
Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved