2007年03月20日(火)

PCカードアダプター

撮影した画像データの入ったコンパクトフラッシュからPCへのデータ取り込みに普段PCカードアダプターを使っている。IBMのマイクロドライブを買った時におまけでついてきたものを使って来たのだが、ふと、CardBusの方が速いよねということで買ってみた。バッファローのRCF-CBA2を買おうと思ったが在庫が無く、在庫があったATPのAF-CBSSV-F1を購入。
PCカードアダプター
早速、双方にI-O DATAの8GBコンパクトフラッシュを挿して1ギガバイトの取り込み時間を比較してみた。
結果は.....ATPのCardBusは1分半。IBMのNormalは10分以上...うーん、これほど違うとは。ポカーン
こんな事なら、もっと早く買えばよかった。ショボーン

ちなみに、FDBENCHを使って測定した結果(100Mbytes)↓
Type R/W Read Write RRead RWrite (KByte/s)
Normal 1221 1493 1326 1492 575
CardBus 11316 18658 6753 18031 1821

Panasonic DMC-FX01
Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved

2007年03月15日(木)

今朝の藻岩山

藻岩山 EOS-1D MarkII + EF70-200mm F2.8L IS USM
まとまった雪が降り、すっかり雪化粧を施した裏山の藻岩山。

庭木 EOS-1D MarkII + EF70-200mm F2.8L IS USM
庭木にもたんまり雪が積もっている。

軒先の雪 Panasonic DMC-FX01
正午現在の札幌の積雪深は66センチ。先週まで30センチ台まで減っていたので、倍に戻ってしまったようだ。
スキージャンプの今期国内最終戦となる30日の伊藤杯宮の森ナイタージャンプ大会と31日の伊藤杯シーズンファイナル大倉山ナイタージャンプ大会の雪不足による中止が発表された後に、まとまった雪が降るとは皮肉なものである。シーズンファイナルでは、競技終了後に今季限りで引退する選手のラストコールジャンプが行われるのが恒例となっているのだが、今年は行われない。引退する選手へのねぎらいを込めたこの行事が行われないのは残念である。

Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved

2007年02月21日(水)

世界ノルディック札幌大会開幕前夜

開幕を明日に控えた世界ノルディック札幌大会のウェルカムパーティーが国際スキー連盟(FIS)関係者らを招いて、札幌パークホテルで開催された。
世界ノルディック札幌大会ウェルカムパーティー
大会組織委員会会長の上田文雄札幌市長による挨拶。

世界ノルディック札幌大会ウェルカムパーティー
世界ノルディック札幌大会ウェルカムパーティー 原田雅彦広報大使
原田雅彦広報大使も出席。いつもの原田スマイルを振りまいていた。

札幌市無形文化財 丘珠獅子舞
札幌市無形文化財 丘珠獅子舞
会場では札幌市無形文化財の丘珠獅子舞が披露され海外からの参加者の興味を誘っていた。

札幌コンサートホールKitara
また、パーティーに先立って札幌コンサートホールKitaraでは、大会を記念して尾高忠明指揮の札幌交響楽団による市民コンサートが催され、多くの市民がシベリウスやグリーグ、ドヴォルザークの楽曲を楽しんだ。

Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved

2007年02月20日(火)

MPC

昨日からオープンした世界ノルディック札幌大会のメインプレスセンター(MPC)。
メインプレスセンター(MPC) 
札幌市立大通小学校札幌市立資生館小学校に統合され閉校)の体育館が使用されている。

メインプレスセンター(MPC) 
共用作業スペースには200席が用意され、内外のプレス関係者の言わばベースキャンプとなる。
今日は写真奥の記者会見ホールでフォトブリーフィングが行なわれ、各会場のフォトポジションの説明等がなされた。

メインプレスセンター(MPC)
大会組織委員会によると、海外からは総勢60数名のフォトグラファーがやって来るとのこと。そのうちの数名が既にMPCを訪れていた。

開幕まであと2日である。
Panasonic DMC-FX01
Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved

2007年02月12日(月)

ADセンターへ

札幌駅前
プリンスホテル前
2007年FISノルディックスキー世界選手権札幌大会開幕まであと10日。

ADセンター
ということで、今日から開設されたADセンターへADカードを受け取りに行って来た。

ADセンター
初日ということもあり、ボランティアスタッフの作業に若干不慣れなところもあったが、特に問題なくADカードが発行された。これが、海外だと申請通りの区分で発行されなかったりといったトラブルがあるんだよね。

世界ノルディックスキー2007!ノルッキーとのゲーム・クイズ大会
帰路、最終日の雪まつり会場を覘いてみると、大通西5丁目道新雪の広場で「世界ノルディックスキー2007!ノルッキーとのゲーム・クイズ大会」というイベントが行なわれていた。さて、開幕まで残り10日間、どれだけ盛り上げて行けるであろうか。
Panasonic DMC-FX01
Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved

2007年02月11日(日)

第58回さっぽろ雪まつり

昨日は支笏湖の氷濤まつりを見物したので、今日はさっぽろ雪まつり。夕方から大通会場へ繰り出した。
大雪像 ようこそ!夢と魔法の王国へ
4丁目の「よみうり広場」では札幌圏の大学生プロジェクトの企画による「雪の結婚式」が行なわれていた。東京都内のカップルが多くの観客に見守られながら結婚式を挙げた。写真は新郎による「ブートニアトス」。

大雪像 神秘大陸 南極の生き物たち
大雪像「神秘大陸 南極の生き物たち」(10丁目 STV広場)
今年の大雪像の中ではこれが一番のお気に入り。

第34回 国際雪像コンクール
第34回 国際雪像コンクール(11丁目 国際広場)
印象深かったのをふたつ。優勝したのはこれらとは別の雪像である。国際雪像コンクールは雪像の出来栄えも素晴らしいが、参加各国の人たちが賑やかに作成しているところを見物するのが楽しい。

大雪像 チャックリー・マハー・プラーサート宮殿
大雪像「チャックリー・マハー・プラーサート宮殿」(7丁目 HBCタイ王国広場)

大雪像 国宝 彦根城
大雪像「国宝 彦根城」(8丁目 雪のHTB広場)

2丁目 道新 氷の広場
氷像群は暖気のせいで、かなり融けていて、残念ながら精彩を欠いていた。

6丁目 北海道 食の広場
今年は例年に比べて、一段と食べ物出店が目立った。右上は特に気になった「巻き巻きソーセージ」
でも、食べたのは下のお店のフカヒレ入りチャイニーズバーガー(300円)と中華ちまき(250円)。味はまぁまぁといったところ。

LEIBSPEISE(ライブシュパイゼ)
そして、〆はTV塔下の小樽ビールのLEIBSPEISE(ライブシュパイゼ)でビール。
从リ ゚д゚ノリ ウマー
EOS-1D MarkII + EF24-70mm F2.8L USM
Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved
投稿者 Takaki : 2007年02月11日 23:57

2007年02月10日(土)

2007千歳・支笏湖氷濤まつり

出張明けで本日はオフ。
2007千歳・支笏湖氷濤まつり
ということで、支笏湖畔で開かれている「2007千歳・支笏湖氷濤まつり」を見に行って来た。今年で29回目の開催である。

2007千歳・支笏湖氷濤まつり
夜間のライトアップも綺麗だが原色系のライティングのため、支笏湖ブルーと呼ばれる青く色付いた氷を堪能するには昼間の方が良い。

2007千歳・支笏湖氷濤まつり 苔の洞門
現在は崩落の危険性のため中に立ち入ることが出来なくなった「苔の洞門」を模した氷のオブジェ。
松の葉を使い、緑色にライティングされて幻想的な空間が出来上がっている。

氷のシャンデリア
氷のシャンデリア

2007千歳・支笏湖氷濤まつり
暖冬のせいで氷の融け具合も進んでいるため、骨組みが見えているところもある。

2007千歳・支笏湖氷濤まつり
「イー、アール、サーン」と中国語の掛け声で記念撮影するカップル。外国からの観光客も沢山訪れていた。

2007千歳・支笏湖氷濤まつり
「-4度?」 それ程寒くない。手袋無しでも問題無い感じであった。

2007千歳・支笏湖氷濤まつり
42/46/8.599,141/24/27.899
シャケまんじゅう 300円ナリ 从リ ゚д゚ノリ ウマー
EOS-1D MarkII + EF24-70mm F2.8L USM
Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved
投稿者 Takaki : 2007年02月10日 23:55