2012年02月05日(日)
■ 第52回札幌市民体育大会リュージュ競技大会

第52回札幌市民体育大会リュージュ競技大会(主催:札幌市、札幌市体育協会 主管:札幌リュージュ連盟)が5日、札幌市藤野リュージュ競技場で行われた。 (写真は競技選手の部優勝の松本章太郎選手)

小中学生の部、一般市民の部(女子)、一般市民の部(男子)、競技選手の部、4クラス合計60名が参加。
写真は開会式で選手宣誓を行なう、昨年一般市民女子の部で優勝した滝野さん。
● 競技選手の部(滑走距離400m)
![]() | ![]() |
順位 | 氏名 | 所属 | タイム(秒) |
1 | 松本章太郎 | 札幌市立南の沢小学校 | 54.744 (27.373, 27.371) |
2 | 原田祐太 | 札幌市立南の沢小学校 | 56.782 (28.087, 28.713) |
3 | 向井 潔 | 北海道電気技術サービス | 57.117 (28.529, 28.588) |
4 | 松本 大 | 札幌新陽高校 | 57.907 (28.069, 29.838) |
● 小中学生の部 (滑走距離250m)

順位 | 氏名 | 所属 | タイム(秒) |
1 | 菅原ダッファ | 早来町富岡小学校 | 44.862 (22.356, 22.506) |
2 | 伊藤慎吾 | 札幌市立桑園小学校 | 45.682 (22.847, 22.835) |
3 | 前田樹利 | 札幌市立東札幌小学校 | 45.942 (23.013, 22.929) |
4 | 柳原太一 | 札幌市立南の沢小学校 | 46.699 (23.213, 23.486) |
5 | 矢田目虎流 | 札幌市立南の沢小学校 | 48.373 (24.223, 24.150) |
6 | 山口雄大 | 札幌市立簾舞小学校 | 49.397 (26.305, 23.092) |
(7名参加)
![]() | ![]() |
● 一般市民の部(女子 滑走距離250m)
● 一般市民の部(男子 滑走距離250m)
![]() |
|

![]() |
投稿者 Takaki : 2012年02月05日 22:51
2012年01月09日(月)
■ 第13回全日本ジャーナリスト・リュージュ札幌大会

第13回全日本ジャーナリスト・リュージュ札幌大会(主催:北海道リュージュ連盟)は9日、札幌市藤野リュージュコースで行われ、14名の報道関係者等が参加して250mコースを男女混合で2回滑走、合計タイムで順位を競った。
![]() | ![]() | ||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ||||||||||||||||||
![]() | ![]() 中間地点から練習滑走が2回行なわれた。 | ||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ||||||||||||||||||
私のスタートの様子 | ![]() | ||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ||||||||||||||||||
![]() 競技中および表彰式の写真撮影を行なっていただいたリュージュ連盟の伊藤さんと中川さん、ありがとうございました。 |
|

優勝カップ、賞状、そして賞品の「さっぽろ銘菓 リュージュの街」 来年は、再び連覇へのチャレンジである。
これから2月末まで競技会や体験教室が行われます。スケジュールは札幌リュージュ連盟のホームページを御覧下さい。
Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved2011年02月20日(日)
■ 第32回スポーツショップ古内杯リュージュ競技大会
札幌での今シーズン最終戦となる、第32回スポーツショップ古内杯リュージュ競技大会(主催:スポーツショップ古内・札幌リュージュ連盟)が20日、札幌市藤野リュージュコースで開催された。
1部一般の部で優勝した金山英勢選手(札幌学院大学)。W杯でイタリアなど欧州を遠征して3週間ほど前に帰国。昨日行われた北海道選手権、学生選手権に続き3連勝。
小学生の部(男女混合) 滑走距離250m (11名参加)

![]() |
|
中学生の部(男女混合) 滑走距離250m (5名参加)

![]() |
|
2部一般の部(男女混合) 滑走距離400m (5名参加)

![]() |
|
1部一般の部(男女混合) 滑走距離500m (7名参加)

![]() | ![]() |
![]() |
|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() 当初予定されていた中・高校の部がなくなり、一般の部が2つに分かれたおかげで、何とか3位の銅メダルをもらえた。メダルには「中・高校の部」と書かれている。 それにしても、29秒台を出したかった。 |
来シーズンが待ち遠しいですね。
投稿者 Takaki : 2011年02月20日 23:59
2011年02月13日(日)
■ 第51回札幌市民体育大会スケルトン競技

第51回札幌市民体育大会スケルトン競技(主催:札幌市、札幌市体育協会、主管:札幌ボブスレー・スケルトン連盟)は13日、札幌市藤野リュージュ競技場で行われた。今年は生憎の降雪で、1本のみの滑走となった。
(※写真は男子Cクラス優勝の山村雄士選手)
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() 元ソフトボール五輪代表の高山樹里さん | ![]() |
私は男子Bクラス連覇を目指して参加したが、結果は29秒58。トップに3秒近く離されての13位という惨憺たる結果に終わった。 それにしても、良いコンディションで2本滑りたかったね。
![]() 何となく今日は集中力が切れていた… | ![]() |
男子Aクラス 一般(小学生) 200m 参加:3名 | ||||
順位 | 氏名・所属 | 1本目 | 2本目 | 合計 |
1 | 觸澤太遥(苫小牧西小) | 18.86 | --.-- | 18.86 |
2 | 小川 凌(二条小) | 18.96 | --.-- | 18.96 |
3 | 松田成槻(手稲東小) | 18.99 | --.-- | 18.99 |
男子Bクラス 一般(中学生以上) 250m 参加:19名 | ||||
順位 | 氏名・所属 | 1本目 | 2本目 | 合計 |
1 | 大嶋清永 | 26.96 | --.-- | 26.96 |
2 | 志田哲也(折れない心RC) | 27.81 | --.-- | 27.81 |
3 | 中野秀樹(小樽市消防署) | 27.99 | --.-- | 27.99 |
女子Bクラス 一般(中学生以上) 250m 参加:11名 | ||||
順位 | 氏名・所属 | 1本目 | 2本目 | 合計 |
1 | 森谷愉実子 | 28.18 | --.-- | 28.18 |
2 | 石井礼香 | 28.31 | --.-- | 28.31 |
3 | 平川あゆみ | 28.59 | --.-- | 28.59 |
男子Cクラス 選手(一般・大学生) 300m 参加:8名 | ||||
順位 | 氏名・所属 | 1本目 | 2本目 | 合計 |
1 | 山村雄士(12施群) | 24.96 | --.-- | 24.96 |
2 | 生駒良弘(新日本警備保障) | 25.25 | --.-- | 25.25 |
3 | 田中孝和(アスレ) | 25.96 | --.-- | 25.96 |
女子Cクラス 選手(一般・大学生) 300m 参加:2名 | ||||
順位 | 氏名・所属 | 1本目 | 2本目 | 合計 |
1 | 高山樹里(豊田自動織機) | 27.90 | --.-- | 27.90 |
2 | 小枝いずみ(北海道大学) | 29.36 | --.-- | 29.36 |
Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved
2011年02月06日(日)
■ 第51回札幌市民体育大会リュージュ競技大会

第51回札幌市民体育大会リュージュ競技大会(主催:札幌市、札幌市体育協会 主管:札幌リュージュ連盟)が6日、札幌市藤野リュージュ競技場で行われた。

小中学生の部、一般市民の部(女子)、一般市民の部(男子)、競技選手の部、4クラス合計58名が参加。昨年を上まる参加者であった。 写真はゴールハウス前で行われた開会式で選手宣誓を行なう、ロイランス・レットさん。
● 競技選手の部(滑走距離400m)

順位 | 氏名 | 所属 | タイム(秒) |
1 | ロイランス・レット | 日本ハーモニーリゾート㈱ | 55.636 (27.777, 27.859) |
2 | 山田奈都弥 | 札幌南陵高校 | 56.215 (27.856, 28.359) |
3 | 松本章太郎 | 札幌市立藻岩南小学校 | 56.473 (28.219, 28.254) |
4 | 澤田海斗 | 札幌南陵高校 | 58.368 (27.905, 30.463) |
5 | 三盃 博 | ㈱メタルワン北海道 | 60.778 (30.459, 30.319) |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
● 小中学生の部 (滑走距離250m)

順位 | 氏名 | 所属 | タイム(秒) |
1 | 松本 大 | 札幌市立藤野中学校 | 46.018 (22.811, 23.207) |
2 | 松本健太郎 | 札幌市立藻岩南小学校 | 46.096 (23.002, 23.094) |
3 | 吉田裕太 | 札幌市立白石中学校 | 46.386 (23.191, 23.195) |
4 | 澤田拓海 | 札幌市立藤野中学校 | 46.679 (23.263, 23.416) |
5 | 前田樹利 | 札幌市立東札幌小学校 | 49.990 (24.615, 25.375) |
6 | 椿 英展 | 札幌市立北野台小学校 | 50.016 (25.088, 24.928) |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
● 一般市民の部(女子 滑走距離250m)

順位 | 氏名 | 所属 | タイム(秒) |
1 | 瀧野瑠美 | 札幌市立藤の沢小学校教諭 | 48.190 (24.076, 24.114) |
2 | 安田優子 | 北海学園大学大学院 | 48.807 (24.858, 23.949) |
3 | 佐藤ひろみ | 49.137 (24.664, 24.473) | |
4 | 飯塚子朋 | チーム長島 | 49.286 (24.983, 24.303) |
5 | 鈴川純代 | チーム長島 | 49.573 (24.380, 25.193) |
6 | 三越千紗都 | 49.867 (24.513, 25.354) |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
● 一般市民の部(男子 滑走距離250m)

順位 | 氏名 | 所属 | タイム(秒) |
1 | 山口雅弘 | 日本競輪選手会 | 45.112 (22.511, 22.601) |
2 | 岡本彰博 | 陸上自衛隊 | 45.545 (22.806, 22.739) |
3 | 幸村 肇 | 陸上自衛隊 | 45.706 (22.842, 22.864) |
4 | 佐藤 誠 | 北海道工業大学 | 46.070 (23.320, 22.750) |
5 | 吉岡大輔 | 46.242 (23.143, 23.099) | |
6 | 小林たかき | TK Sports Shooting | 46.302 (23.166, 23.136) |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |

Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved
2011年01月10日(月)
■ 第12回全日本ジャーナリスト・リュージュ札幌大会

今シーズン最初の大会となる、第12回全日本ジャーナリスト・リュージュ札幌大会(北海道リュージュ連盟主催)が10日、札幌市藤野リュージュコースで行われ。今年は10名の報道関係者等が参加して250mコースを2回滑走し、合計タイムで順位を競った。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
今年は昨年に続いての連覇を狙っての参加である。ということで、競技に専念するため、撮影はtmp君にすべて任せた。 競技は、練習滑走を200mスタートから2本行ってから本番となった。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
1位: | 池田耕一郎(NHK札幌放送局) | 47.469秒(23.709、23.760) |
2位: | 小林たかき(TKSS) | 47.913秒(24.095、23.818) |
3位: | 増子有人(NHK札幌放送局) | 50.004秒(25.273、24.731) |
4位: | 阪本篤志(NHK札幌放送局) | 50.838秒(25.207、25.631) |
5位: | 天野宗夫(阿部新聞店) | 51.951秒(26.435、25.516) |
6位: | 水澤 基(道新総合印刷) | 52.285秒(26.371、25.914) |
![]() | 2位の賞状、カップ、そして賞品の「さっぽろ銘菓 リュージュの街」 合計タイム差は0.444秒。2本とも、ラップタイムを出されて完敗であった。 ちなみにNHKアナウンサーチームは昨日体験滑走でみっちり練習したそうである。私は1年ぶりで今シーズン初滑走。まぁブランクを理由にする訳ではないが、やっぱり連覇するのは難しい。 来年は勝つぞ! |
これから2月末まで毎週、体験教室や競技会が行われます。 スケジュールは札幌リュージュ連盟のホームページを御覧下さい。
Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved
投稿者 Takaki : 2011年01月10日 21:28
2010年07月01日(木)
■ 映画「網走番外地」の撮影で使われたリュージュ

「シネマの風景フェスティバル」と題して「網走番外地」など、ロケ地が北海道の6作品を一週間に渡り上映する催しが、NPO法人北の映像ミュージアムの主催により札幌東宝プラザで行われている。これに合わせて、「網走番外地」の撮影で使用されたという古いリュージュが展示されている。
高倉健の代表作のひとつに数えられる「網走番外地」のロケで西ドイツ製の橇「ピリッツ」が使用された。この橇が1970年12月に、高倉健さんから札幌オリンピックを目指して活動中の北海道警察リュージュ部の選手達に寄贈された。その後、札幌オリンピックには北海道警察から2名の選手が日本代表として参加した。 (寄贈時の写真には高倉健、若山富三郎、南利明が写っている)ということで、札幌リュージュ連盟の方からご案内を受けて見てきました。
Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved
投稿者 Takaki : 2010年07月01日 23:50