« 2010年08月 | メイン | 2010年10月 »
2010年09月09日(木)
■ 今朝の中島公園


いつも通過する、中島公園の菖蒲池
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
DSC-HX5V
Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved2010年09月10日(金)
■ 今日の夕食 -ハラガヘッタラ永坊 正油ラーメン

久しぶりに、ハラガヘッタラ永坊へ。 2008年1月以来である。

正油ラーメン 650円
前回は正油だったので、今回は塩にしようかと思ったが、やっぱり正油にしてしまった。
豚骨・鶏ガラ・魚介のトリプルスープは相変わらず、ホっとするやさしい味わいで从リ ゚д゚ノリ ウマー
このレトロなドンブリは戦後まもない頃に作られたものだそうで、旭川の古道具屋で見つけて、50個買い占めて来たものとのことである。いい感じだよね。
大きな地図で見る | ![]() DSC-HX5V |
投稿者 Takaki : 23:59
飲み食い
, ラーメン
2010年09月11日(土)
■ 黒岳、北海岳、緑岳、白雲岳、小泉岳、赤岳縦走 1日目
黒岳(1984m)、北海岳(2149m)、緑岳(2019m)、白雲岳(2229m)、小泉岳(2158m)、赤岳(2078m)を巡る軽めの縦走に出かけた。軽荷で気合を入れれば日帰りも可能かなといったコースではあるが、白雲岳避難小屋に泊まってみようということで、2日間かけることにした。写真は黒岳山頂から黒岳石室へ向かう途中の景色。ウラシマツツジが綺麗に紅葉している。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() 7合目のリフト終点に到着 | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() 紅葉の見頃は来週あたりかな | ![]() |
![]() | ![]() 今日は殆ど風も無く過ごしやすい |
![]() ウラシマツツジの紅葉が綺麗であるが、全体的にはもう一息ですな | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() 紅葉の撮影でもしているのであろう | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() ここで小休止 | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() 12:45 これでもかというほどのルートマーキング | ![]() ここでザックをデポして白雲岳に登る予定であったが、薄曇りであまり眺望が期待できないので、明日の晴天予報にかけて今日はパスして白雲岳避難小屋へ向かった |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() 13:05 |
![]() 13:14 避難小屋水場 後で下りてくるのが面倒なので、先に夕食用の水をプラティパス3Lに汲んでから、小屋に向かった | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() トイレのすぐ側ってのは何だな… |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ということで、19時頃に就寝。 消灯時間は20時ということで、隣で男性2名(ひとりは札幌から、もうひとりは東京からの登山客)が一杯飲りながら登山談義に花を咲かせていたが、それを子守唄替わりにすぐに寝入った。 夜半(午前2時ころかな)に強風の音で目が覚めたら、かなり冷え込んでいた。薄手のインナー用ダウンを着て夏用シュラフで寝ていたのだが、薄ら寒かった。 やはり、この季節の2000m級の高所の冷え込みは侮れないね。 |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
【今日のコースタイム】
黒岳7合目出発(07:53) | 黒岳山頂到着(09:01) | 所要時間(01:08) |
黒岳山頂出発(09:14) | 黒岳石室到着(09:35) | 所要時間(00:21) |
黒岳石室出発(09:50) | 北海岳山頂到着(11:15) | 所要時間(01:25) |
北海岳山頂出発(11:30) | 白雲分岐到着(12:47) | 所要時間(01:17) |
白雲分岐出発(12:47) | 白雲岳避難小屋到着(13:17) | 所要時間(00:30) |
白雲岳避難小屋出発(13:59) | 緑岳山頂到着(14:33) | 所要時間(00:34) |
緑岳出発(14:46) | 白雲岳避難小屋到着(15:11) | 所要時間(00:25) |
途中休憩を含むトータル(07:18) |
DSC-HX5V
Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved
投稿者 Takaki : 23:59
| コメント (2)
登山
2010年09月12日(日)
■ 黒岳、北海岳、緑岳、白雲岳、小泉岳、赤岳縦走 2日目
黒岳(1984m)、北海岳(2149m)、緑岳(2019m)、白雲岳(2229m)、小泉岳(2158m)、赤岳(2078m)ゆるゆる縦走の2日目。 今日は白雲岳、小泉岳、赤岳に登って、銀泉台へ。 期待通り、素晴らしい快晴である。
写真は白雲岳避難小屋を出発後、振り向いて撮影。避難小屋の向こうに見えるのはトムラウシ山。朝日を浴びた手前の小屋とのコントラストが美しい!
【今日のコースタイム】
白雲岳避難小屋出発(06:49) | 白雲分岐到着(07:15) | 所要時間(00:26) |
白雲分岐出発(07:30) | 白雲岳山頂到着(07:54) | 所要時間(00:24) |
白雲岳山頂出発(08:40) | 白雲分岐到着(09:04) | 所要時間(00:24) |
白雲分岐出発(09:13) | 小泉岳山頂到着(09:26) | 所要時間(00:13) |
小泉岳山頂出発(09:30) | 赤岳山頂到着(09:47) | 所要時間(00:17) |
赤岳山頂出発(10:04) | 銀泉台到着(11:55) | 所要時間(01:51) |
途中休憩を含むトータル(05:06) |
最後にちょっとだけ走ったけれど、このくらいのゆったりしたペースであれば、疲れも残らず快適である。
DSC-HX5V
Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved■ 今日の夕食 –山のラーメン屋さん味っ子 昔風ラーメン
大雪山プチ縦走から下山後、黒岳の湯で汗を流して、早めの夕食。
山のラーメン屋さん 味っ子
以前、ラーメンハウス登山軒で食べたので、今日はこちらの店にしてみた。

昔風ラーメン 800円
魚介の風味で、旭川ラーメンって感じであるが、まぁ観光地のラーメンですね。これはこれでいける。
![]() ![]() ramen(soy sauce)、nori(sea weed)、wheat gulten、egg、naruto(fish paste)ですか。 | 大きな地図で見る |
投稿者 Takaki : 23:58
飲み食い
, ラーメン
2010年09月14日(火)
■ イクラの醤油漬け 2010
北海道の秋サケ定置網漁は解禁から3旬目に入り、操業が各地区で本格化する。
今年は記録的な猛暑の影響で沿岸水温が例年に比べて高めに推移したことにより、水揚げは低調とのことである。
しかし、昨年の今時分には殆ど出回らなかった生筋子も今年は順調に店頭に並んでいる。先週まではグラム298円あたりであったが、今日近所のスーパーでグラム195円で売っていた。グラム200円を切るのは久しぶり。
ということで、早速イクラの醤油漬けである。
![]() 今日買ったのは、529グラムで1031円 | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | 醤油、塩、酒で味付けする。昆布ダシや味醂など余計なものは入れない。 一晩寝かせて、明日の朝には从リ ゚д゚ノリ ウマー GR DIGITAL II |
投稿者 Takaki : 22:15
| コメント (2)
飲み食い
2010年09月15日(水)
■ 今日のトレーニング -Day399
仕事場の近くで見かけた郵便配達車。何てコトはないのだけれど、横っ腹のステッカーが気になった。
「年賀はがき ご予約承り中」って、まだ9月半ばだよ。
調べてみたら9月1日から予約開始してるんですな。こんな時期から予約する人なんているのかな?
9月15日撮影 DSC-HX5V
トレーニング399日目 <今日のトレーニング内容>
ストレッチ 10分
クロストレーナー 60分(クロスランプ20、抵抗17) 8,464歩(15.02km) 991.1kcal
ロータリートルソー 20kg(10回×4)
アダクション 50kg(10回×3)
クランチ 10回×3
ストレッチ 10分
トレーニング前 64.10kg
トレーニング後風呂上り 62.30kg
2週間ぶりのトレーニング。 でも、2週続けて山登りをしていたので、しんどいことは無かった。
Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved