« 2006年07月 | メイン | 2006年09月 »
2006年08月23日(水)
■ 今日のトレーニング -Day101
トレーニング101日目<今日のトレーニング内容>
ストレッチ 5分
クロストレーナ 30分 4,815歩(6.58km) 472.8kcal
フライ 20kg(10回×3)
アダクション 45kg(15回×3)
ロータリートルソー 20kg(20回×2)
ラットプルダウン 30kg(10回×3)
ローインパクトエアロ 45分
クランチ 10回×3
ストレッチ 5分
トレーニング前63.35kg
トレーニング後風呂上り62.00kg
今週も今日一日だけである。来週こそ3回行かねば。

ショッピングセンター内の八百屋さんである。
Panasonic DMC-FX01
Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved
投稿者 Takaki : 22:34
| トラックバック (0)
トレーニング
2006年08月24日(木)
■ 焼尻島パノラマ
先日訪ねた焼尻島の「鷹の巣園地」で撮影したパノラマ写真である。(↓クリックで拡大表示)360度、見渡す限りの水平線。中々の景色であった。
北海道苫前郡羽幌町大字焼尻字白浜
EOS-1D MarkII + EF24-70mm F2.8L USM
Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved
投稿者 Takaki : 23:53
| コメント (2)
| トラックバック (0)
風景
, 旅行
Tags : パノラマ写真
2006年08月25日(金)
■ 秋だね


そういえば、DMC-FX01で16:9のアスペクト比で撮ってなかったので試してみた。
普段使うことは無いと思うけど、こんな時にはいいかも。


Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved
投稿者 Takaki : 19:03
| コメント (4)
| トラックバック (0)
風景
2006年08月26日(土)
■ 第6回バイアスロンローラースキー全国大会



1位 | 井佐英徳 | 冬戦教 | 28:05.9 |
2位 | 笠原辰己 | 冬戦教 | 28:25.2 |
3位 | 山本直人 | 冬戦教 | 28:26.7 |
5位 | 駒村俊介 | ワセダクラブ | 28:55.7 |
駒村俊介(ワセダクラブ)は途中ポールトラブルに見舞われた。

女子 スプリント競技 一般 10Km
1位 | 曽根田千鶴 | 冬戦教 | 21:33.2 |
2位 | 築館郁代 | 冬戦教 | 21:45.0 |
3位 | 泉めぐみ | 冬戦教 | 21:55.2 |
5位 | 横山寿美子 | セコム上信越 | 22:15.1 |
7位 | 石田正子 | JR北海道 | 22:34.2 |
10位 | 夏見円 | JR北海道 | 23:05.5 |
一般女子1位の曽根田千鶴(陸自冬戦教)


EOS-1D MarkII + EF300mm F2.8L USM
Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved
投稿者 Takaki : 22:20
| コメント (2)
| トラックバック (0)
クロスカントリー
, ノルディックスキー
, スポーツ
2006年08月27日(日)
■ ラストオロロン (第20回日本海オロロンライントライアスロン国際大会)
第20回日本海オロロンライントライアスロン国際大会兼北海道選手権大会日本最長距離244.7kmを誇るこの大会は、残念ながら今回をもって終了となる。
今年もスタートの増毛からゴールの羽幌まで一日追いかけた。


一般参加申し込み者数は550名(男480名、女70名)。選考の結果、450名(男383名、女67名)が出場。
リレーは40チームが申し込み、30チームが出場。

午前6時30分、増毛港スイムスタート。鉄人達の長い一日の始まりである。(↑クリックすると拡大表示)
(↓クリックすると拡大表示)
スタート受付
各選手はマジックで腕にマーキング |
スタート前の大事な作業のひとつ
トイレに並ぶ選手たち |
スイムパートは増毛港で2.0km | 2Kmを泳ぎ終え、スイムゴールに向かう |
シャワーを浴びてバイクへ向かう |
バイクパートは幌延まで北上して折り返し
遠別ゴールまでの200.9Km |
はだしでバイク200.9kmを走るの?
よく見たら、足の裏に何かあるけど...? |
日本海の青さが気持ちよい |
オロロンラインには風力発電の風車がたくさん |
バイクのエイドステーションは渡す方も受け取る方も
必死である。 |
幌延の折り返しまでもう少し | 先頭を行く濱野、それを追うスミス |
濱野を追走するスミスを車で追い抜きざまの車内から |
遠別バイクゴールでバトンタッチするリレーチーム
ランパートは羽幌ゴールまでの41.8km |
男子個人トップを走る濱野隆弘 | 女子個人の先頭は村上純子 |
飲料水、バナナ、スイカ、レモン、そして梅干などが
並ぶエイドステーション。ひしゃくで頭から冷水を 浴びせてもらう選手たち。 |
羽幌町のオロロン鳥像前をトップで通過する
リレーチーム、そして濱野。ゴールまであと6km程 |
最後のオロロンで最後(制限時間内)に
ゴールした選手 |
長年に渡りゴール実況でフィニッシュラインを盛り上げた労をねぎらい選手達によるアーチをくぐって
ゴールラインを通過した上条KEN氏 |

SWIM(00:28:02.2) BIKE(05:29:04.1) RUN(03:25:51.5)

SWIM(00:34:24.7) BIKE(06:02:02.9) RUN(03:37:23.0)

SWIM(00:27:28.1) BIKE(05:40:08.8) RUN(03:18:30.6)

各自治体が財政難により大会予算(半額)を負担することが難しくなった事、少子高齢化のためにボランティアを2,000人も集めることができない、というのが終了の主な理由とのことである。今回で終わってしまうのは誠に残念だが、いつの日にか復活することを願って羽幌町を後にした。
EOS-1D MarkII + EF24-70mm F2.8L USM, EF70-200mm F2.8L IS USM, EF300mm F2.8L USM
Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved
投稿者 Takaki : 23:59
| コメント (6)
| トラックバック (0)
スポーツ
, トライアスロン
2006年08月28日(月)
■ 今日の夕食 -らーめん源八
仕事が長引いて、ちょっと遅めの夕食
8月25日、平岸にオープンしたばかりの店である。旭川、滝川、赤平にも出店しているチェーン店らしい。
以前、この店舗は回転寿司だったので、カウンターまわりにはその名残がある。

店員に聞いたら、お勧めはみそ味との事だが、あえて醤油を注文。
麺は太目の縮れ麺。スープはこれといった特徴が感じられなかった。よく言えば「あっさり」、はっきり言わせてもらえば、「薄い」。オープンしたてで、まだ味がこなれていないのかな?ちょっと厳しい感じ。
そして、残念ながらモヤシが入っていた。何度も言うが醤油ラーメンにモヤシを入れちゃ駄目である。
せめてもの救いは玉ネギが入ってなかったことかな。

Panasonic DMC-FX01
Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved
投稿者 Takaki : 23:59
| コメント (4)
| トラックバック (0)
飲み食い
, ラーメン
Tags : ラーメン
2006年08月29日(火)
■ 今日の昼食 -マグマ 野菜カレー


今回はマスター曰く「コクを求めて作り上げたら、黒くなってしまった」という、マグマネロスープである。ノーマルスープと比べてかなり色が黒い。口当たりはあっさりしているが、確かにコクがあって旨味が強い。あっさり感は具を野菜にしたためかも知れないので、今度鶏ムネ野菜のマグマネロと比べてみたい。辛さは前回の10番に+5して15番。丁度良い辛さであった。
具は、ナス、人参、ピーマン、ジャガイモ、ベビーコーンなどの野菜と揚げ出し豆腐、ゆで玉子である。たくさん入っている揚げ出し豆腐が特に从リ ゚д゚ノリ ウマー
さて、今日は先客が帰った後、私一人になったのでマスターから色々とお話を聞くことができた。

さて、次回は冷やしスープカレーにチャレンジと思っていたら、何と今月一杯で今年の提供は終了という。明日か明後日にでも食べないと来年の夏までおあずけである。うーむ果たして行けるかな?
しかし、代わりに来月からは新作の沖縄風スープカレーというのが登場する。これまた楽しみである。

Panasonic DMC-FX01
Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved
投稿者 Takaki : 23:23
| コメント (2)
| トラックバック (0)
飲み食い
Tags : スープカレー