« 2010年10月 | メイン | 2010年12月 »
2010年11月23日(火)
■ テイスティング・ラウンジ@サッポロビール博物館

3ヶ月ぶりにサッポロビール博物館へ。

真っ先に、ビールの有料試飲が出来る「テイスティング・ラウンジ」へ。
![]() | 前回訪れた際には、サッポロ黒ラベル、クラシック、エビス、エビス<ザ・ブラック>、開拓使麦酒、エーデルピルス、と種類が豊富だったのに、今回はサッポロ黒ラベル、クラシック、開拓使麦酒の3種類に減っていた。 そして、飲み比べセットの価格が100円値上がりして500円になっていた。 うーむ、残念である。 |

ということで、少々ガッカリしつつも、飲み比べセット 从リ ゚д゚ノリ ウマー
左から、サッポロ黒ラベル、クラシック、開拓使麦酒
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
大きな地図で見る | ![]() |
2010年11月24日(水)
■ 「やまちず」を使ってみた
![]() | iPhone用アプリ「やまちず」 ということで、使ってみた。 国土地理院の2万5千分の1の地形図をiPhoneで見られる地図閲覧ソフトである。 予め必要な地図をキャッシュしておけるので、山中ではほぼ確実に圏外となるSBでも問題はない。一括ダウンロードは保存しておきたい場所を巡回してからダウンロードボタンを押すだけで自動的に実行されるので簡単である。 また、地図の拡大縮小操作はピンチアウト/ピンチインで出来るのが良い。 トラッキングログの保存は今のところ出来ないけれど、山中での位置確認にはそれなりに使えるでしょう。 |
本当はガーミンのオレゴンとか欲しいけれど高くて手を出せないからね。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
2010年11月26日(金)
■ 第30回 さっぽろホワイトイルミネーションが開幕

26日、初冬の札幌を彩る「さっぽろホワイトイルミネーション」が大通公園などで始まった。
今年で30回目を迎えた同イベントは、雪まつりへとつながる観光イベントを目指して、1981年に大通公園2丁目広場を会場とし、1千個の電球を使用して始まった。年々イルミネーションは規模・内容を拡大して、大通公園会場、駅前通り会場、南一条通り会場の3会場となっている。今年は昨年より5万個増えて計50万個の電球がきらめく。
写真は30回目を記念して作られた「クリスタル・リバー」。7万個の発光ダイオードによる青い光の帯で北海道の川の流れを表現し、タンチョウのオブジェが真っ白に輝いている。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
そして、こちらも恒例となっている「ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo」が、大通公園2丁目で始まった。

札幌・ミュンヘン姉妹都市提携30周年を迎えた2002年に、ミュンヘンの伝統的なイベントを札幌で開催し、もっとドイツの文化を知ってもらいたいという事で同イベントが始まった。 ドイツでは、11月末になると、町の中心の広場にクリスマス市が現れ、クリスマスの飾りやキャンドル、クリスマスのお菓子、焼きソーセージなどの屋台が並ぶ。そのドイツの伝統行事を模して行われ、昨年は57万人を超える人で賑わった。 今年は海外からの出店が2店舗増え、全部で25店舗が軒を連ねて、焼きソーセージやローストアーモンドといった本場ドイツの味覚や、日本では珍しいクリスマス関連グッズなどが販売される。 開催は12月24日まで。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
2010年11月27日(土)
■ 2010/2011 ジャパンカップスピードスケート競技会 第2戦
「ジャパンカップスピードスケート競技会」(日本スケート連盟主催)の第2戦 札幌オリンピック記念真駒内大会は27日、初日の競技が真駒内セキスイハイムスタジアムで行われた。今季から創設されたジャパンカップは、シーズン全5戦で総合順位を争い、海外遠征中のワールドカップ組は出場しないが、国内大会を充実させて競技力向上を目指す大会にしたいとしている。
(昨季までの真駒内選抜を第2戦として開催)

男子500メートルは1、2回ともにトップのタイム(36秒55、36秒24)をマークした上條有司(日本電産サンキョー)が第1戦に続いて2戦連続優勝。
![]() 37秒01、36秒69 | ![]() 37秒17、36秒68 |

女子500メートルは、同じく2本ともトップタイム(40秒63、40秒74)で住吉 都(堀技研工業株式会社)が優勝した。
![]() 40秒64、40秒81 | ![]() 40秒73、40秒75 |
男子1500メートルは駒大苫小牧高1年の近藤太郎、女子1500メートルは群馬県スケート連盟の藤村祥子が制した。 大会2日目(28日)は男女千メートル、三千メートル、男子五千メートルが行われる。
Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved
投稿者 Takaki : 23:59
スピードスケート
, スポーツ
2010年11月28日(日)
■ 定山渓温泉 ホテル山水
今日はオフ。 ということで、定山渓温泉へ。
定山渓といえば、お気に入りの「ホテル山水」である。

ときおり雪がちらつく中、絶妙な湯加減の露天風呂でのんびり。ハァーいい湯である。
泉質はナトリウム塩化物泉(源泉温度65℃ 毎分65リットル 自然湧出)
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | 大きな地図で見る |
■ 今日の昼食 -可楽 塩ラーメン
定山渓で温泉に入ったら、欠かさずに訪れている、
「ラーメン 可楽」

塩ラーメン 700円
相変わらず透き通った豚骨スープが从リ ゚д゚ノリ ウマー
大きな地図で見る | ![]() |
投稿者 Takaki : 20:11
飲み食い
, ラーメン
2010年11月29日(月)
■ 今日のトレーニング -Day412

10月26日の初雪以来ほとんど雪が降っていなかったが、発達した低気圧の通過に伴ってまとまった雪が降った。札幌市では午後6時までに15センチの積雪を記録し、今冬初の真冬日(最高:-0.3度、最低:-4.0度)となった。
DSC-HX5V
トレーニング412日目
<今日のトレーニング内容>
ストレッチ 10分
クロストレーナー 60分(クロスランプ20、抵抗15) 9,0748歩(15.64km) 1023.8kcal
ロータリートルソー 20kg(10回×4)
アダクション 50kg(10回×3)
チェストプレス 20kg(10回×3)
クランチ 10回×3
トレーニング前 64.50kg
トレーニング後風呂上り 62.70kg
膝の調子が悪いということで、しばらくトレーニングを休んでいたtmp君が今日から復帰した。
Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved