2011年03月13日(日)
■ 三星ダイトーペリグリンが優勝 第30回全日本女子アイスホッケー(A)
第30回全日本女子アイスホッケー選手権大会(A)は13日、帯広の森アイスアリーナ(帯広市)で最終日の順位決定リーグ戦4試合が行われた。
12日に優勝を決めた、三星ダイトーペリグリン(苫小牧)はフルタイムシステム御影グレッズ(帯広)に2-1で勝利し、今大会4戦全勝として優勝に花を添えた。 岩倉ペリグリンだった2004年以来、7年ぶり14度目の優勝となる。

ペリグリン DF#78 川島有紀子の先制ショット
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
4連覇達成を逃したSEIBUプリンセスラビッツ(東京)は前回準優勝のDaishiin(釧路)と対戦。
プリンセスラビッツが2-1で制して準優勝となった。

![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
下位リーグ 加森観光ベアーズ(釧路) 2-0 札幌バッカーズ(札幌)
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
下位リーグ TOYOTA CUGNUS(苫小牧) 3-0 八戸レッズ(青森)
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() 4位:フルタイムシステム御影グレッズ 5位:加森観光ベアーズ 6位:札幌バッカーズ 7位:TOYOTA CYGNUS 8位:八戸レッズ | ![]() 最優秀選手:平野 由佳(三星ダイトーぺリグリン) ベストDF:青木 香奈枝(三星ダイトーぺリグリン) ベストGK:岡田 久美子(三星ダイトーぺリグリン) ベストFW:大澤 ちほ(三星ダイトーぺリグリン) 最優秀新人:太田 ゆき菜(フルタイムシステム御影グレッズ) |
投稿者 Takaki : 2011年03月13日 23:59
2011年03月01日(火)
■ 王子が初勝利 IHアジアリーグプレイオフ準決勝第3戦
アイスホッケーアジアリーグは1日、プレイオフセミファイナル(5試合3戦先勝方式)の第3戦を行ない、苫小牧市白鳥アリーナでは、王子(レギュラーリーグ1位)とハルラ(同4位)が対戦。ホーム2連敗と崖っぷちに立たされた王子が3-2で初勝利。通算1勝2敗とし、残り2戦に決勝進出への望みをつないだ。 (観客数:1,408)
2得点をあげた王子 FW#7 百目木政人(第2ピリオド0分55秒)
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() (3P 13分55秒) |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
投稿者 Takaki : 2011年03月01日 23:59
2011年02月27日(日)
■ ハルラが2連勝 IHアジアリーグプレイオフ準決勝第2戦
アイスホッケーアジアリーグは27日、プレイオフセミファイナル(5試合3戦先勝方式)の第2戦が行われ、苫小牧市白鳥アリーナでは、王子イーグルス(レギュラーリーグ1位)とアニャンハルラ(同4位)が対戦。ハルラが2-1で連勝して決勝進出に王手をかけた。 (観客数:1,580)
2得点をあげたハルラFW#79 アレックス・キム
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
投稿者 Takaki : 2011年02月27日 23:58
2011年02月26日(土)
■ ハルラが逃げきって1勝目 IHアジアリーグプレイオフ準決勝
アイスホッケーのアジアリーグは26日、プレイオフセミファイナル(3戦先勝方式)が始まり、苫小牧市白鳥アリーナでは、レギュラーリーグ1位の王子イーグルスと同4位のアニャンハルラ(韓国)が対戦し、ハルラが4-3で初戦を制した。(観客数:1,467)
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
投稿者 Takaki : 2011年02月26日 23:59
2010年12月26日(日)
■ ASIA LEAGUE ICE HOCKEY2010-2011 X'mas Games in SAPPORO 2日目
アジアリーグアイスホッケー国内4チームが札幌に集結して行われる「クリスマスゲームズ」の2日目。
第1試合は、日本製紙クレインズと東北フリーブレイズが対戦。 クレインズが4-1で勝利し、勝ち点52でリーグ3位に浮上した。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
第2試合は、王子イーグルスと日光アイスバックスが対戦。

首位の王子が4-1で快勝。王子は勝ち点を62に伸ばし、上位4チームによるプレーオフ進出一番乗りを決めた。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |

![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
年内の試合はこれで終了。年明けは、1月6日のハルビンでのドラゴン対ハイワン戦で再開し、国内は1月15日のイーグルス対ドラゴン戦(苫小牧)、バックス対フリーブレイズ戦(日光)が新年初戦となる。
Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved
投稿者 Takaki : 2010年12月26日 23:15
2010年12月25日(土)
■ ASIA LEAGUE ICE HOCKEY2010-2011 X'mas Games in SAPPORO 1日目
アジアリーグアイスホッケー国内4チームが札幌に集結して行われる「クリスマスゲームズ」の初日が24日、札幌市月寒体育館で行われた。
第1試合は、日本製紙クレインズと日光アイスバックスが対戦し、クレインズが3-2で接戦を制した。
(観客数:2450)
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
第2試合は、王子イーグルスと東北フリーブレイズが対戦。

イーグルスが5-3で勝利。勝ち点を59に伸ばして、リーグ首位を堅持。 (観客数:2939)
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
クリスマスゲームズでは、選手入場セレモニーや記念フェイスオフなどが行われる。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
投稿者 Takaki : 2010年12月25日 23:11
2010年12月12日(日)
■ 王子が日光に連勝、首位を守る アジアリーグアイスホッケー
アジアリーグアイスホッケーの王子イーグルスと日光アイスバックスは、11,12日の2日間、苫小牧市白鳥アリーナで対戦し、王子が日光に連勝。首位を守った。11日、王子は第3ピリオドに同点に追いつかれたが、延長開始早々にFW今が決勝点を決めて3-2で勝利。

(観客数:1277)
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
12日、王子が4-3で接戦を制し、勝ち点を53として2位の東北に1ポイント差で、首位を堅持。

(観客数:1365)
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
投稿者 Takaki : 2010年12月12日 23:59