2010年06月20日(日)
■ 2010 はまなす全国車いすマラソン大会

2010 はまなす全国車いすマラソン大会(北海道障害者スポーツ振興協会主催)が20日、札幌市南区の真駒内セキスイハイムスタジアム発着で行われ、沿道から市民が声援を送った。

競技はスタジアムをスタートして南1条西23丁目を折り返し、真駒内へ戻るフルマラソン、南1条西26丁目フィニッシュのハーフマラソン、スタジアム周辺を周るショートレース(3Km、5Km)の3種目4コースが行われ、北京とバンクーバーのパラリンピック出場者5人を含む80人が参加した。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
フルマラソンには22人が出走し、長野県の樋口政幸選手(31)が1時間35分39秒で優勝した。2位は同タイムで花岡伸和選手(34)=千葉県=、3位は山本浩之選手(44)=福岡市=
ハーフマラソン男子は西原宏明選手(29)=京都市=が、女子は札幌市の久保田とし子選手(58)がそれぞれ優勝した。
投稿者 Takaki : 2010年06月20日 23:59
2010年05月23日(日)
■ 草野球@札幌ドーム
久しぶりに札幌ドームで草野球の撮影。 相変わらず、暑くて薄暗いのだ…
投稿者 Takaki : 2010年05月23日 16:34
2010年04月11日(日)
■ King of the Hill 2010

King of the Hill 2010 ~Snow Hill Climb in Niseko Moiwa~が11日、ニセコモイワスキーリゾートで行われた。
スキー場のゲレンデをバイクで誰が早く、誰が一番上まで駆け上がって行くかを競うイベントで、今年で3回目を迎え、昨年までの札幌のスキー場からニセコに舞台を移した。
今年からATV、EXPLORERのクラスが追加され、エントラントは全9クラスに分かれてトーナメント方式により決勝の「キングオブザヒル決定戦」を目指した。

King of the Hill決定戦はバイク、ATVの各クラスを勝ち上がった4選手により行われた。

今年のキング・オブ・ザ・ヒルは毛利慎吾選手(HONDA CR250)
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
2010年03月28日(日)
■ アジアリーグアイスホッケー2009-2010 プレーオフ決勝 第5戦

![]() | アジアリーグアイスホッケーのプレーオフ決勝(3戦先勝方式)は28日、最終の第5戦を釧路アイスアリーナで行い、韓国のハルラ(リーグ1位)が延長戦の末、5-4で日本製紙(リーグ3位)を破り、3勝2敗で初優勝を遂げた。 |

![]() | ![]() |

2003年のリーグ発足以来7季目、初めて日本以外のチームが王座に就いた。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
投稿者 Takaki : 2010年03月28日 21:46
2010年03月27日(土)
■ アジアリーグアイスホッケー2009-2010 プレーオフ決勝 第4戦

アイスホッケーのアジアリーグは27日、釧路アイスアリーナでプレーオフ決勝(3戦先勝方式)の第4戦が行われ、日本製紙(リーグ3位)がハルラ(同1位、韓国)に延長戦の末3-2で競り勝って、2勝2敗のタイとした。

第3ピリオド終了2秒前、西脇雅仁(日本製紙FW#11)による起死回生の同点弾。
![]() | ![]() |
最終第5戦は28日18時から同アイスアリーナで行われる。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
投稿者 Takaki : 2010年03月27日 23:59
2010年03月20日(土)
■ 第11回伊藤杯シーズンファイナル大倉山ナイタージャンプ大会
ノルディックスキー・ジャンプ今季国内最終戦の第11回伊藤杯シーズンファイナル大倉山ナイタージャンプ大会が、札幌市大倉山ジャンプ競技場(K点120メートル、HS134メートル)で行われた。
![]() | ![]() |

男子優勝の小林潤志朗(岩手盛岡中央高)109.2点 119.0メートル(最長不倒)
![]() | ![]() |

女子優勝の渡瀬あゆみ(神戸クリニック)55.6点 92.0メートル(最長不倒)
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() 表彰式終了後、今季限りで現役を退く選手の引退セレモニーが行われた。 | ![]() 竹田翔太(札大)、澤谷悠造(明大)、櫻井一欽(雪印)の3選手に恒例となった花向けの”ラストコール”、そして選手、関係者から花束などが贈られた |
投稿者 Takaki : 2010年03月20日 23:59
2010年03月15日(月)
■ 第6回アジアバイアスロン選手権大会 最終日(その2)

第6回アジアバイアスロン選手権大会は最終日のリレー競技が行われた後、新安比温泉で閉会式が行われた。
(写真は大会講評を述べるTDのUbaldo Prucker氏)
閉会式前に行われたリレー競技のメダル授与式。左から2位:日本B、1位:日本A、3位:韓国
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
投稿者 Takaki : 2010年03月15日 22:23