■ 廃墟探訪 ~タウシュベツ川橋梁
昨年11月に訪れた際には水没中で観ることが出来なかった、タウシュベツ川橋梁を改めて見物してきた。
第1回北海道遺産に選定された「旧国鉄士幌線コンクリートアーチ橋梁群」のひとつである「タウシュベツ川橋梁」は、旧国鉄士幌線(1987年廃線)が1939年に十勝三股駅まで開通した際に、音更川の支流であるタウシュベツ川に架けられたものである。1955年に、発電用人造ダム湖である糠平湖が建設され、橋梁周辺が湖底に沈むことになったため、士幌線は湖を避けるように新線がひかれた。その際に、橋梁上の線路は撤去されたものの、橋梁自体は湖の中に残されることとなり、現在までその姿をとどめている。3月~5月頃は水位が殆どゼロとなり、橋梁全体が見渡せる。



国道273号線からタウシュベツ川橋梁に通じる糠平三股林道の一般車両通行が2009年に規制されたため、単独で林道を走行してアプローチするには森林管理署東大雪支署に事前申請の上で林道のゲートの鍵を借りる必要がある。しかし、鍵を借りるためには平日に森林管理署を訪ねなければならないので、今回は「NPO法人ひがし大雪自然ガイドセンター」が主催しているアーチ橋見学ツアーに参加した。

大きな地図で見る |
あと何年この姿を観ることが出来るのであろうか… |
投稿者 Takaki : 2010年05月02日 11:50
■ 今日の朝食 -糠平温泉 中村屋

お泊りした、糠平温泉 中村屋の朝食。 バイキング形式であった。

こんな感じでいただいた。野菜類が充実していてイイネ。
写真には写っていないが、自家製の焼きたてパンが超フワフワで从リ ゚д゚ノリ ウマー
![]() | ![]() これは、露天風呂へ通ずる階段 |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |

いい宿でした。
Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved
投稿者 Takaki : 2010年05月02日 08:40
2010年05月01日(土)
■ 今日の夕食 -糠平温泉 中村屋

ぬかびら源泉郷湯めぐりをした後、今日の宿「中村屋」で夕食

![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
他写真を撮っていない料理数点有り。野菜が豊富で満足でした。
Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved
投稿者 Takaki : 2010年05月01日 23:10
■ 糠平温泉 中村屋 ~ぬかびら源泉郷湯めぐり
昨年11月の「ぬかびら源泉郷 湯めぐり」で気に入った、中村屋に宿泊。

ロビーにはLUXMANの古い真空管アンプが置かれ、JAZZが流れている。レトロな調度品と相まってイイ雰囲気である

部屋は2階の和室。かなり広い。
![]() 早速、夕食前に湯めぐりである | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | 大きな地図で見る |
投稿者 Takaki : 2010年05月01日 23:00
■ 阿寒やきとり丼 (レストランきせん)
4月17日から阿寒地区の飲食店やホテル5店で販売開始されている「阿寒やきとり丼」を食べてきた。
5店舗の中から、今回は「レストランきせん」を選択した。
阿寒やきとり丼の定義北海道では、「やきとり=鶏肉」ではない。
北海道では、「やきとり=鶏肉もしくわ豚肉」である。であれば、北海道が誇る地場産食材のエゾシカ肉を使った「やきとり」があってもいいじゃないか、という発想で作った「エゾシカ肉やきとり(3種類、串刺し)」と「ごはん」を組み合わせた丼めし

阿寒やきとり丼 980円
彩りよくたっぷりの野菜と一緒にサラダ感覚でエゾシカ肉を味わうということで、从リ ゚д゚ノリ ウマー
<焼き> 玉ねぎと大葉を巻き、フルーツ仕込みのタレで焼き上げ、鹿醤で香り付け。 (右) <こね> そぼろは同店人気メニュー豚丼のたれに豆板醤などを加えて味付けし、野菜と一緒に炒めている <揚げ> ウスターソースがベースのゴマだれがご飯にも合う。(左) 上記3種の串がのった丼とエゾシカ肉でだしを取ったみそ汁、阿寒の名産・ギョウジャニンニクを使った副菜の小鉢が付いている。
※鹿醤(仕込みに鹿肉と米麹を使い旨味を増したエゾシカ肉醤油)
![]() | ![]() |
![]() | 大きな地図で見る |
投稿者 Takaki : 2010年05月01日 22:54
■ 虹そしてタウシュベツ川橋梁
昨年11月に観ることが出来なかった、タウシュベツ川橋梁を見物しに来た。
まず最初に、「阿寒やきとり丼」を食べるため阿寒湖温泉へ向かう途中、上士幌町のあたりで見事な虹が出ていたので車を停めた。途切れ無く完璧なアーチの虹を観るのは、かなり久しぶりであった。
そして、「阿寒やきとり丼」を食べた後、糠平へ向かった。(阿寒やきとり丼は別エントリーで紹介します)
今回はしっかりとその姿を現しているタウシュベツ川橋梁。 明日、見学ツアーでもっと近くから見物する予定。
Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved2010年04月28日(水)
■ 今日の夕食 -羽田60番ゲートフードショップ [ 一空 ] 月見うどん

札幌への帰路、羽田空港第2ターミナル。出張終了に合わせて、雨が止んだ…
![羽田60番ゲートフードショップ [ 一空 ] 月見うどん 羽田60番ゲートフードショップ [ 一空 ] 月見うどん](http://tkss.jp/pjn/WindowsLiveWriter/60_64A/r1157290_std_thumb.jpg)
かけうどん+生玉子 530円(450円+80円)
いつもの羽田60番ゲートフードショップ [ 一空 ] で軽く腹ごしらえ。 今日は、まだ50円引きだったうどん。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() また、雨か… |
投稿者 Takaki : 2010年04月28日 23:59