2007年04月05日(木)
■ 世界ノルディック札幌大会を振り返って 〔その1〕
2007年 FISノルディックスキー世界選手権札幌大会が終わってから早くも1ヶ月が過ぎた。大会期間中に取り上げなかった写真をもとに、これから数回に渡って大会を振り返ってみる。ノルディックスキーはその名の通り、参加選手は北欧勢が大多数を占めるのだが、その中に混じってアフリカから参加した選手たちがいた。



この日は競技途中から激しい吹雪となり、大会期間中もっとも悪天候であった。そんな中を比較的コンディションの良かった早いスタート順であったとはいえ、アフリカ勢がすべて完走したのは立派なものである。
(2月28日 大会7日目 クロスカントリー男子15kmフリー 白旗山距離競技場にて)
Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved
投稿者 Takaki : 2007年04月05日 22:42
2007年03月04日(日)
■ 世界ノルディック札幌大会閉幕
2月22日から11日間に渡って熱戦が繰り広げられた、2007年 FISノルディックスキー世界選手権札幌大会が閉幕。最終種目のクロスカントリー男子50キロクラシカルが終了後、白旗山距離競技場で閉会式が行われた。参加49カ国の国旗入場、大会組織委員会会長の上田文雄札幌市長、カスパー国際スキー連盟会長による挨拶の後、国際スキー連盟の大会旗が次期開催地チェコ・リベレッチ市の代表へ渡された。
(↓クリックで拡大表示)
|
|
|
|
Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved
■ 世界ノルディック札幌大会最終日 クロスカントリー男子50km(C)マススタート
今大会最終種目である、クロスカントリー男子50km(クラシカル)マススタートが白旗山距離競技場で行われた。



3位:イエンス・フィルプリヒ(ドイツ) 2:20:17.1 |
|
日本勢は駒村俊介(ワセダク)の20位が最高だった。蛯沢克仁(立野ケ原ク)は24位、大山勝広(阿東体協)が26位、神津正昭(ブルボン)が46位だった。 (↓クリックで拡大表示)
24位:蛯沢克仁(立野ケ原ク) 2:26:50.0(+6:37.4) |
46位:神津正昭(ブルボン) 2:37:36.4(+17:23.8) |
■今日の舞台裏


結局最終日まで一度も行かなかったので、最後に白旗山で行ってみた。昼時だったけど、空いてましたね...っていうか、お客さんは私ひとり...
ランチメニューとかあったけど、山菜掻き揚げ蕎麦(700円)を選択。味も値段も

Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved
投稿者 Takaki : 2007年03月04日 23:58
2007年03月03日(土)
■ 世界ノルディック札幌大会10日目 クロスカントリー女子30km(C)マススタート


参加54選手が一斉にスタート。

1位:ビルピ・クイトゥネン(フィンランド #1)
1時間29分47秒1
2位:テレーセ・ヨーハーグ(ノルウェー #13)
1時間29分54秒0(+6.9)
3位:クリスティン・ステイラ(ノルウェー #28)
1時間31分09秒9(+1:22.8)
日本勢は石田正子(JR北海道)が2周目の下りで転倒というアクシデントがあったが、1時間35分28秒2で、この距離でオリンピックを含めて日本最高の13位に入った。また、横山寿美子(セコム上信越)が20位、曽根田千鶴(陸自冬戦教)も24位と健闘した。 (↓クリックで拡大表示)
1時間35分28秒2(+5:41.1) |
1時間37分13秒8(+7:26.7) |
1時間37分32秒6(+7:45.5) |
|
■今日の舞台裏

Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved
投稿者 Takaki : 2007年03月03日 23:55
2007年03月02日(金)
■ 世界ノルディック札幌大会9日目 CC男子40キロリレー
クロスカントリー男子リレー4X10キロ クラシカル/フリー

蛯沢克仁(立野ケ原ク)、駒村俊介(ワセダク)、山岸修(アインズ)、神津正昭(ブルボン)の4人で挑んだ日本は1時間36分39秒6で15位に終わり、1954年ファルン大会(スウェーデン)に並ぶ過去最低記録となった。
また、宮の森ジャンプ競技場では、ノーマルヒル(HS100メートル、K点90メートル)予選が行われ、葛西紀明、伊東大貴(ともに土屋ホーム)岡部孝信(雪印)伊藤謙司郎(下川商高)の全員が3日の本戦に進んだ。
後ほど写真追加&加筆予定。
■今日の舞台裏

Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved
2007年03月01日(木)
■ 世界ノルディック札幌大会8日目 CC女子20キロリレー
クロスカントリー女子リレー4X5キロ クラシカル/フリー

1位:フィンランド | 54:18.6 |
2位:ドイツ | 54:30.5(+11.9) |
3位:ノルウェー | 54:34.3(+15.7) |
(↑クリックで拡大表示)
日本はトップから2分3秒2遅れの56分21秒8で8位に入り、1972年札幌五輪と74年大会で記録したこの種目最高の9位を上回った。


(↓クリックで拡大表示)
|
|
会場:白旗山距離競技場
観客数:2,450
参加国・地域数:16
参加選手数:64
■今日の舞台裏

そして、すかさずお返し。

後で聞いたのだが、彼女に撮られた我々の姿は国際映像に乗ってヨーロッパに流されたらしい。

Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved
投稿者 Takaki : 2007年03月01日 23:24
2007年02月28日(水)
■ 世界ノルディック札幌大会7日目 CC男子15km
クロスカントリー男子15キロメートルフリー119の選手のうち、80名あたりがスタートした頃に雪が強くなり、W杯上位の選手の頃には猛吹雪となった。このため、実績こそ劣るが、好天の中で滑った前半スタート組が上位に進出。W杯に出場経験のない無名の19歳カルネイエンカ(ベラルーシ)が2位に入る大波乱となった。
バイアスロンが専門のラーシュ・ベルゲル(ノルウェー)が35分50秒0で初優勝した。同じくバイアスロンの王者ビョルンダーレン(ノルウェー)は後半スタートのため16位と振るわなかった。


1位:ラーシュ・ベルゲル(ノルウェー) | 35:50.0 |
2位:レアニード・カルネイエンカ(ベラルーシ) | 36:25.8(+35.8) |
3位:トビアス・アンゲラー(ドイツ) | 36:42.4(+52.4) |
(↑クリックで拡大表示)
日本の3選手の結果は以下のとおり。



■今日の舞台裏

Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved
投稿者 Takaki : 2007年02月28日 23:59