2007年07月22日(日)
■ 第8回札幌市長杯大倉山サマージャンプ大会


266.5点(126.5メートル、133.5メートル)

3位:東 輝(日本空調サービス)250.9点(124.5メートル、128.5メートル)


226.0点(120.0メートル、120.0メートル)

3位:小浅星子(札幌環境サービス)199.7点(112.5メートル、116.5メートル)

|
|

2位:清水礼留飛(新潟妙高高原中)172.6点(97.5メートル、117.0メートル)
3位:小林潤志郎(岩手盛岡中央高)167.4点(94.0メートル、116.5メートル)

Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved
投稿者 Takaki : 2007年07月22日 23:57
2007年03月04日(日)
■ 世界ノルディック札幌大会閉幕
2月22日から11日間に渡って熱戦が繰り広げられた、2007年 FISノルディックスキー世界選手権札幌大会が閉幕。最終種目のクロスカントリー男子50キロクラシカルが終了後、白旗山距離競技場で閉会式が行われた。参加49カ国の国旗入場、大会組織委員会会長の上田文雄札幌市長、カスパー国際スキー連盟会長による挨拶の後、国際スキー連盟の大会旗が次期開催地チェコ・リベレッチ市の代表へ渡された。
(↓クリックで拡大表示)
|
|
|
|
Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved
2007年03月03日(土)
■ 世界ノルディック札幌大会10日目 ジャンプHS100
ジャンプノーマルヒル個人戦の決勝が宮の森ジャンプ競技場(HS100)で、51名の選手が参加して行なわれた。

255.5点(96.5m, 96.0m) |
254.5点(95.0m, 95.0m) |


日本勢は振るわず、伊東大貴(土屋ホーム)が20位になったのが最高で、他3名は2回目に進めなかった。
(↓クリックで拡大表示)
227.5点(89.5m, 91.5m) |
107.5点(87.5m) |
106.0点(87.5m) |
102.0点(85.5m) |
■今日の舞台裏

Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved
投稿者 Takaki : 2007年03月03日 23:59
2007年02月25日(日)
■ 世界ノルディック札幌大会4日目 ジャンプ団体戦で日本が銅メダル
ジャンプのラージヒル(HS134メートル)団体が大倉山ジャンプ競技場行われ、日本(栃本翔平:北海道尚志学園高、岡部孝信:雪印、伊東大貴:土屋ホーム、葛西紀明:同)が905.9点で3位に入り、2大会ぶりのメダルを獲得した。

右:岡部孝信 225.8点(121.0m,120.0m)

右:葛西紀明 237.9点(128.0m,117.5m)

右:2回目、メダル獲得を確信して笑みがもれる葛西紀明

(↓クリックで拡大表示)
1位:オーストリア 1000.2点 2位:ノルウェー 953.5点 表彰式は26日17時から17:00から札幌駅南口広場、ノルディックファンパークで行なわれる。 |
|
■今日の舞台裏

Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved
2007年02月24日(土)
■ 世界ノルディック札幌大会3日目 ジャンプHS134
大倉山ジャンプ競技場(HS134)で、18の参加国・地域から50名の選手が参加してジャンプ個人戦決勝が行なわれた。
265.9点(124.0m,136.5m) |
262.9点(123.0m,135.0m) |


残念ながら日本選手は入賞ならず。その中で高校生の栃本翔平が日本選手トップの16位につけた。
(↓クリックで拡大表示)
219.4点(117.0m,121.0m) |
208.2点(106.5m,125.0m) |
202.2点(108.5m,120.5m) |
173.9点(112.0m,106.0m) |
|
|
■今日の舞台裏

Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved
2007年02月03日(土)
■ 第16回Tvh杯ジュニアジャンプ大会
札幌市荒井山シャンツェ(K=55m,K=25m)で第16回Tvh杯ジュニアジャンプ大会が開催された。将来の日本代表そしてメダリストを目指す小中学生40数名が参加。


3位:竹花健汰(札幌八軒東中) 215.5点(55.0メートル、55.0メートル)


3位:服巻陸太(札幌大倉山小) 205.2点(22.5メートル、23.0メートル)


3位:和田金功(余市黒川小) 168.5点(20.0メートル、20.0メートル)

スモールヒルといえども、スタートから見下ろすと結構迫力がある。

開幕まで20日間を切ったノルディックスキー世界選手権札幌大会の代表に選ばれている栃本翔平はこの荒井山育ちであり、同代表の伊藤謙司郎もこの大会から巣立っている。
今日出場した小中学生の中からも将来の日本ジャンプ界をリードする人材が輩出されることであろう。
EOS-1D MarkII + EF24-70mm F2.8L USM, EF70-200mm F2.8L IS USM
Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved
投稿者 Takaki : 2007年02月03日 23:44
2007年01月21日(日)
■ 第19回UHB杯ジャンプ大会 ラージヒル競技


239.2点(120メートル、126.5メートル)

3位:伊東大貴(土屋ホーム)221.1点(114メートル、123メートル)


3位:金井理恵子(北野建設)194.9点(117.5メートル、108メートル)
|
|
EOS-1D MarkII + EF24-70mm F2.8L USM, EF300mm F2.8L USM
Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved
投稿者 Takaki : 2007年01月21日 23:59