2012年01月07日(土)
■ 栃本がバッケンレコードで優勝 雪印メグミルク杯ジャンプ
ノルディックスキージャンプの2012年国内最初の試合となる第53回雪印メグミルク杯全日本ジャンプ大会は7日、札幌市宮の森ジャンプ競技場(HS100メートル、K点90メートル)で行われた。
成年組は、2010年バンクーバー冬季五輪代表の栃本翔平(雪印メグミルク)が1回目に従来のジャンプ台記録(バッケンレコード)を6年ぶりに1.5メートル更新する104メートルの最長不倒を飛び、合計244.5点(104.0m,84.5m)で初優勝を飾った。
![]() 239.0点(88.0m,100.0m) | ![]() 226.5点(90.0m,90.5m) |

女子は伊藤有希(下川商業高校)が247.0点(96.0m,94.5m)で初優勝した。
![]() 230.5点(94.5m,88.5m) | ![]() 195.5点(86.0m,82.5m) |

少年組は佐藤正棋(札幌日大高校)が194.0点(82.0m,85.0m)で優勝
![]() 179.0点(81.0m,79.0m) | ![]() 170.0点(77.5m,78.0m) |

ジュニアは伊藤将充(下川中学校)が230.5点(100.0m,89.5m)で優勝
![]() 198.0点(81.5m,87.0m) | ![]() 169.0点(74.5m,81.5m) |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
投稿者 Takaki : 2012年01月07日 22:25
2011年12月25日(日)
■ ASIA LEAGUE ICE HOCKEY2011-2012 X'mas Games in SAPPORO 2日目
アジアリーグアイスホッケー国内4チームが札幌に集結して行われる「クリスマスゲームズ」の2日目。
第1試合は、日光アイスバックスと日本製紙クレインズが対戦。 アイスバックスがクレインズを逆転の5-2で勝利し、プレーオフ進出に弾みをつけた。(観客数:2014)
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
第2試合は王子イーグルスと東北フリーブレイズが対戦。
イーグルスがフリーブレイズに2-1と競り勝って連敗を脱した。(観客数:2393)
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
年明けは、1月7日に八戸のフリーブレイズ対バックス戦、アニャンのハルラ対イーグルス戦で再開する。
Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved
投稿者 Takaki : 2011年12月25日 23:55
2011年12月24日(土)
■ ASIA LEAGUE ICE HOCKEY2011-2012 X'mas Games in SAPPORO 1日目

アジアリーグアイスホッケー国内4チームが札幌に集結して行われる「クリスマスゲームズ」の初日が24日、札幌市月寒体育館で行われた。
第1試合は日本製クレインズと東北フリーブレイズが対戦

クレインズが3-0で完封勝ちした。(観客数:2100)
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
第2試合は、王子イーグルスと日光アイスバックスが対戦

アイスバックスがゲームウイニングショット戦の末、3-4で競り勝った。(観客数:2546)
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
投稿者 Takaki : 2011年12月24日 23:59
2011年12月11日(日)
■ 王子イーグルスが10連勝 アジアリーグアイスホッケー
![]() | アイスホッケーのアジアリーグは11日、王子イーグルスとチャイナドラゴンが苫小牧市白鳥アリーナで対戦。王子が9-1で圧勝した。 ドラゴンが第1ピリオドにパワープレーで先制したが、第2ピリオド6分に王子がDFハリントンのゴールで同点とした後さらに3得点。第3ピリオドにも5得点を挙げて、前日に続いて大差で勝利した。 これでイーグルスは10連勝、ドラゴンは開幕21連敗となった。 (観客数946人) |
12月10、11の両日は、「クラシックゲームズ in Tomakomai」と題して、王子は1926年(大正15年)の部創立当時のユニホームを再現した復刻版ユニホームを着用した。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
この試合で苫小牧市の公式キャラクター「とまチョップ」がお披露目された。とまチョップは身長約190センチで、白鳥をモチーフに、ホッキ貝の帽子やハスカップの飾り物、ハナショウブのしっぽなど苫小牧の素材を取り入れたのが特徴となっている。
投稿者 Takaki : 2011年12月11日 23:59
2011年11月26日(土)
■ アメフット東日本代表決定準決勝は仙台大学が勝利

26日、全日本大学アメリカンフットボール選手権の東日本代表校決定戦準決勝(パインボウル)が札幌ドームで行なわれ、仙台大学シルバーファルコンズ(東北)が31-8で小樽商科大学トマホークス(北海道)を降した。仙台大は12月4日に東京・味の素スタジアムで関東代表と対戦し、勝者が12月18日に阪神甲子園球場で行われる「パナソニック杯 第66回毎日甲子園ボウル」に出場する。
![]() 試合開始前に東日本大震災の犠牲者への黙祷が行なわれた。 | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |

チーム | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | R |
小樽商科大学 | 0 | 0 | 0 | 8 | 8 |
仙台大学 | 7 | 0 | 3 | 21 | 31 |
投稿者 Takaki : 2011年11月26日 23:55
2011年10月29日(土)
■ 2011/2012 バイアスロン海外派遣選手結団式、壮行会
29日、札幌市内のホテルで2011/12シーズンのバイアスロン海外派遣選手の結団式と壮行会が行なわれた。
投稿者 Takaki : 2011年10月29日 15:30
2011年10月23日(日)
■ ハルラが王子に逆転勝ち アジアリーグアイスホッケー
アジアリーグアイスホッケーは23日、苫小牧市白鳥アリーナなどで2試合を行い、首位のアニャンハルラが5位の王子イーグルスにGWSの末、3-2で逆転勝ちした。前日の試合同様に王子が序盤を制して2-0とリードしたが、第2ピリオド16分と第3ピリオド9分に失点して2-2で延長戦となった。延長戦は両チーム無得点で決着が付かず、GWS(ゲームウイニングショット戦)はハルラが2人成功、王子は1人成功でハルラに軍配が上がった。 (観客数:1042)

(ハルラFWヘシモビッチによる同点弾)
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() GWS王子1人目 久慈修平、失敗 | ![]() GWSハルラ1人目 ラドゥンスキ、成功 |
![]() GWS王子2人目 カヴォシー、失敗 | ![]() GWSハルラ2人目 ヘシモビッチ、失敗 |
![]() GWS王子3人目 今 洋祐、成功 | ![]() GWSハルラ3人目 ジャックマン、成功 |
![]() | ![]() |
投稿者 Takaki : 2011年10月23日 23:59