« 2010年09月 | メイン | 2010年11月 »
2010年10月14日(木)
■ 今日の夕食 -麺屋高橋 みそ

味噌ラーメンを始めたということで、10月4日に開店2周年を迎えた「麺屋高橋」へ。

みそ 800円
高橋の売りである濃厚な煮干スープにみそダレがバランス良くアレンジされていて、从リ ゚д゚ノリ ウマー
麺もスープにマッチしている。 但し、個人的な好みとしては生姜と甘味がもう少し控え目だと更に良い。
具はチャーシュー、メンマ、ネギ、モヤシ。味噌ラーメンなので、モヤシが入っていても許せるけど、味噌ラーメンだからといってモヤシが入っている必要は無い。モヤシそのものは嫌いじゃないけど、麺の食感を損なうのでラーメンにモヤシが入っているのは嫌いなのである。ということで、まず最初にモヤシだけをやっつけてから、本編を堪能した。
うむ。次回は、モヤシ抜きで注文しよう。 ところで、「おさかな正油2」がメニューから消えてしまったのは残念である。
大きな地図で見る | ![]() DSC-HX5V |
投稿者 Takaki : 23:01
飲み食い
, ラーメン
2010年10月15日(金)
■ ウシホコ

先日、「だて物産まつり」に出かけた際に見かけた変なもの。

鯱鉾(シャチホコ)ならぬ牛鉾(ウシホコ)である。 道の駅「だて歴史の杜」に隣接している「びっくりドンキー」の屋根に牛が逆立ちして乗っていた。 なんだかシュールな感じで、こういうのって結構好きである。
![]() | ![]() |
大きな地図で見る | ![]() DSC-HX5V |
2010年10月16日(土)
■ ししゃも寿司@むかわ 2010

「ししゃも寿司」を食べに、鈴木北大名誉教授のノーベル化学賞受賞で盛り上がっているむかわ町へ。
鵡川のししゃも寿司を食べ始めてから、かれこれ8年目になる。

ししゃも寿司といえば、元祖「大豊寿司」である。
今日も混むだろうと思って、午前7時半に家を出て、午前9時15分に到着。本来は午前10時開店だが、準備が出来たということで、午前9時20分に入店。我々は4組目の客であった。 (写真は食べ終わってからのもの。まだ10時前で、正規開店前ということで暖簾は出されていない)

ししゃも寿司 1050円
今年も脂がのっていて从リ ゚д゚ノリ ウマー
![]() | ![]() 白い方の名前は「トラ」 |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() 食後のお散歩 | ![]() 役場の壁には鈴木北大名誉教授のノーベル化学賞受賞を祝う垂れ幕 |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() 今年の「鵡川柳葉魚浜まつり」は10月24日、 「ししゃもあれとぴあ」は10月31日に開催される |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() おとうさん犬のカイ君商品があった。 来週から正式に売り出すそうだ。 | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() これまた从リ ゚д゚ノリ ウマーなのだ。 |
大きな地図で見る | ![]() GR DIGITAL II |
天気が良かったので、食後の腹ごなしに近くの坊主山に登ってもよかったけど、同じ山に何度も登るのは性に合わないのでパス。温泉に入って帰路についた。
Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved
2010年10月17日(日)
■ 第4回 伊藤杯サマーファイナル大倉山ジャンプ大会

ノルディックスキー・サマージャンプの今季国内最終戦となる、第4回伊藤杯サマーファイナル大倉山ジャンプ大会は17日、札幌市大倉山ジャンプ競技場(ラージヒル HS134メートル、K点120メートル)で行われ、男子はサマーグランプリで総合優勝した伊東大貴(雪印)が、130mオーバーのジャンプをただ一人2本揃えて、3連覇を達成した。 バンクーバー五輪代表の栃本翔平は5位、竹内択は7位、岡部孝信は24位、葛西紀明は右ひざ痛のため欠場した。
女子は2本目に最長不倒をマークした上川中2年の高梨沙羅が2連覇した。
![]() | ![]() |

男子組優勝:伊東大貴(雪印) 286.5点(139.0m、131.0m)
![]() 279.1点(140.5m、129.0m) | ![]() 271.4点(133.5m、129.5m) |
![]() | ![]() 一本目の140.5mは、2007年10月28日に葛西紀明が出したサマージャンプのバッケンレコード(141.0m)にあと50cmと迫るものであった |

女子組優勝:高梨沙羅(上川中) 169.1点(101.0m、111.0m)
![]() 152.3点(99.0m、104.5m) | ![]() 135.9点(97.5m、98.0m) |
![]() | ![]() |
投稿者 Takaki : 18:52
ノルディックスキー
, ジャンプ
, スポーツ
2010年10月18日(月)
■ 今日のトレーニング -Day405

大倉山ジャンプ競技場のランディングバーン75m付近から撮ったパノラマ写真 (↑クリックで拡大表示)
10月17日撮影 DSC-HX5V
トレーニング405日目 <今日のトレーニング内容>
ストレッチ 10分
クロストレーナー 60分(クロスランプ20、抵抗15) 8,942歩(15.38km) 1010.8kcal
クランチ 10回×3
ストレッチ 10分
トレーニング前 64.05kg
トレーニング後風呂上り 62.25kg
寒くなって来ましたな。 トレーニング後、車の外気温計は6度であった。
Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved2010年10月19日(火)
■ 肩が…
痛い。 前から痛かった左肩は徐々に良くなりつつあるが、今度は右肩が痛くなってきた…うーむ…そろそろ整体に行きますか。
(写真と本文は関係ありません。 10月16日、むかわへ行く途中にウトナイ湖で撮影 DSC-HX5V)
2010年10月20日(水)
■ 肩が痛い その2
更に右肩の痛みが増して来たので、とりあえずレントゲンでも撮ってもらおうと、市立札幌病院へ。
上顎嚢胞摘出手術で口腔外科に入院した際の術後検診以来である。その頃はこのような受付カウンターは無かった。 前回からかなり時間が経っていて、今回は整形外科ということで初診扱いである。そして他の病院からの紹介状持参ではないので、紹介料2100円を取られる。今日の診療費の半分近くをこの紹介料が占める。
何ともこの紹介制度ってのは納得がいかないのである。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
レントゲンの結果、特に骨や関節に異常無し。筋断裂等を調べるにはMRIで検査する必要があるとのことで、とりあえず痛み止め(ロキソニン)と湿布(モーラステープ)を処方されて終了。もうしばらく様子見ですな。まぁ予想通りというか、そんなところでしょう。ということで、もう少し痛みが治まったら、整体にでも行きますか。
それにしても年をとるとあちこちガタがきて嫌だねー。