2007年08月26日(日)
■ 第7回バイアスロンローラースキー全国大会 2日目
第7回バイアスロンローラースキー全国大会の2日目は男女パシュート競技が西岡競技場で行われた。


(↓クリックで拡大表示)
28:37.1 (+00:34.7) |
28:37.4 (+00:35.0) |
女子は4周で10km。


(↓クリックで拡大表示)
28:15.8 (+00:46.2) |
29:12.6 (+01:43.0) |
今日は昨年同様にJR北海道スキー部の3名が参加。昨日のスプリントには参加していないため最後尾からのスタートである。






Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved
2007年08月25日(土)
■ 第7回バイアスロンローラースキー全国大会 初日
「第7回バイアスロンローラースキー全国大会」が西岡競技場で今日から2日間にわたって開催されている。初日は男女スプリント競技が行われた。


(↓クリックで拡大表示)
23:24.0 (+00:26.1) |
23:30.3 (+00:32.4) |
女子は4周で10km。7名が参加。

(↓クリックで拡大表示)
22:15.4 (+00:03.3) |
22:49.0 (+00:36.9) |
明日はパシュート競技が行われる。JR北海道の野上幸寿、夏見円、石田正子の3選手がオープン参加の予定。
EOS-1D MarkIII + EF70-200mm F2.8L IS USM, EF300mm F2.8L USM
Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved
2007年08月15日(水)
■ 第2回全国高等学校選抜アイスホッケー大会
8月10日から苫小牧市内の4つのスケートリンクで熱戦が繰り広げられた、第2回全国高等学校選抜アイスホッケー大会の最終日。苫小牧市白鳥アリーナで3位決定戦と決勝戦の2試合が行われた。
終始、攻守で圧倒していた八戸工大一高が4-0と完勝。初優勝を遂げた。
(↓クリックで拡大表示)
|
|
|
|
|
|
|
|

釧路江南が5-2で3位を獲得した。
|
|
|
|

|
|
今日の苫小牧の最高気温は35.5度と史上初の猛暑日であった。リンクの中はもちろん涼しいのだが、ピリオドの合間に報道控室に戻るためにリンクから出た途端にレンズが結露した。

ところで、大会公式サイトのトップページに、「氷上の甲子園」と書かれている。最近、高校生のスポーツや文化の全国大会をやたらと「○○甲子園」と呼ぶ風潮がある。甲子園で行われる高校野球をとやかく言うつもりはないが、他のものをなんでもかんでも甲子園に準えるのは如何なものであろうか。はたして自分たちの競技とは関係ない甲子園というものに擬せられる事を選手たちは喜んでいるのだろうか。少なくとも私は好きになれない。

Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved
投稿者 Takaki : 2007年08月15日 23:55
2007年08月11日(土)
■ リトルシニア
三笠でリトルシニアの全道選手権大会の撮影。
しかし、その後は心配された雨も降らず、順調に試合が消化されて予定よりも若干早めに終了。



でも、暑いのは嫌いじゃないので、気持ち良かった。

EOS-1D MarkIII + EF70-200mm F2.8L IS USM, EF300mm F2.8L USM
Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved
投稿者 Takaki : 2007年08月11日 23:59
2007年08月05日(日)
■ 2007全日本トライアル選手権 第5戦 北海道大会
わっさむサーキットで2007全日本トライアル選手権 第5戦 北海道大会が開催された。
前日の雨で序盤は滑りやすいコースコンディションであったが、この日差しで徐々に回復していった。

2、3ラップでオールクリーンを決め、結果的には圧勝であった。

(↓クリックで拡大表示)
|
|

|
|

|
|
|
|
|
|
|
|

Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved
2007年07月28日(土)
■ サッカー イン ザ レイン

昨年依頼を受けたのは札幌地区大会であったが、今年は全道大会。





1D MarkIIIのアイカップのサイズがMarkIIと変わったため、今まで使っていたキヤノンのレインカバーが使えなくなった。MarkIII用のレインカバーを注文しなければと思っている矢先に雨天撮影となってしまった。とりあえず、今までのものをアイカップを嵌めずに使ったけど、扱い辛くて難儀であった。

そういえば、1D MarkIIIのAIサーボの食い付きがいまいちという話がネット上に書かれているが、特にそんなことないと思う。ただ、MarkIIにくらべて良くなったという感じもしない。せっかくの新型なのに、旧型より一段と良くなっていないってーのは何だかねー。

まぁ、その他は概ね満足だからいいけど。特にバッテリーの持ちと、より高感度でのノイズが少なくなった点。今日みたいに昼間の屋外といえども暗い日はありがたいね。

EOS-1D MarkIII + EF300mm F2.8L USM
Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved
投稿者 Takaki : 2007年07月28日 22:47
2007年07月22日(日)
■ 第8回札幌市長杯大倉山サマージャンプ大会


266.5点(126.5メートル、133.5メートル)

3位:東 輝(日本空調サービス)250.9点(124.5メートル、128.5メートル)


226.0点(120.0メートル、120.0メートル)

3位:小浅星子(札幌環境サービス)199.7点(112.5メートル、116.5メートル)

|
|

2位:清水礼留飛(新潟妙高高原中)172.6点(97.5メートル、117.0メートル)
3位:小林潤志郎(岩手盛岡中央高)167.4点(94.0メートル、116.5メートル)

Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved
投稿者 Takaki : 2007年07月22日 23:57