2011年03月15日(火)
■ 今日の夕食 -鹿児島黒豚とんこつラーメン(マルタイ棒ラーメン)
![]() | 東北関東大震災の影響で、関東のスーパーやコンビニではカップ麺やパン、その他雑貨などが軒並み売り切れとなっているそうだ。 そんな話を聞いて、普段カップ麺は食べないけれど、登山時の昼食としてよく食べている、マルタイ棒ラーメンを食べたくなった。 丁度、米を切らしたので買いに出かけるついでに、棒ラーメン各種を扱っているマルヤマクラスにある「これっと九州・沖縄 札幌店」へ行ってみた。 噂通り、棒ラーメンのバリエーションが店頭に並んでいた。ということで、ほぼ全てを一個ずつ購入。 何だか、一度にこれだけまとめて買うと、震災買い溜めをしているようなものですね。 ![]() |

鹿児島黒豚とんこつラーメン 210円(2食入り)
生めんに近い風味の太めの棒状めんに、スープは鹿児島県産黒豚の豚骨を使用した、こだわりの黒豚エキスを使用しています。鹿児島ラーメンの太めんによく合うスープです。やくみには鹿児島ラーメンの特徴の一つである「こがしねぎ」を別添しています。家にかえってみると、「博多とんこつラーメン」を買ったつもりで、「鹿児島黒豚とんこつラーメン」をダブって買ってしまっていたので、まず最初にこれから食べてみた。黒豚エキス入りのスープは濃厚で美味い。麺もノンフライで生麺に近い風味で从リ ゚д゚ノリ ウマー 下手なラーメン屋で食べるより美味しいね。
大きな地図で見る | ![]() これっと九州・沖縄 札幌店 |
投稿者 Takaki : 2011年03月15日 21:27
2011年03月10日(木)
■ 今日の昼食 -マグマ 2011年3月のマンスリーカレー

3月のマンスリーカレーを食べにスープカレー「マグマ」へ。

チキンとチーズのカチャトーラのカレー (ネロスープ 辛さ15番) 1200円
今月のマンスリーカレーも新作。
カチャトーラとはイタリア料理の一つで「猟師の」という意味。トマト味の肉の煮込み料理である。
とりもも肉をふっくらとトマトベースの味付けで仕上げたところにチーズをまぶしてある。その他の具はいつもと同じく、ゆで玉子、ジャガイモ、ニンジン、ピーマン、オクラ、ナス、ブロッコリー、レンコン、カボチャと野菜たっぷり。
トマトの程良い酸味がアクセントとなって 从リ ゚д゚ノリ ウマー
大きな地図で見る | ![]() DSC-HX5V |
投稿者 Takaki : 2011年03月10日 14:02
2011年03月09日(水)
■ 今日の夕食 -ハラガヘッタラ永坊 親父の塩

今週のラーメンもお気に入りの「ハラガヘッタラ永坊」。

親父の塩 750円
脂がたっぷり浮いているわけではないのに、最後まで冷めずに超熱々のスープがイイネ。
マイルドな旨味で 从リ ゚д゚ノリ ウマー
大きな地図で見る | ![]() DSC-HX5V |
投稿者 Takaki : 2011年03月09日 21:13
2011年03月02日(水)
■ 今日の夕食 -ハラガヘッタラ永坊 正油ラーメン

ハラガヘッタラ永坊へ。

正油ラーメン 650円
豚骨・鶏ガラ・魚介のトリプルスープと細麺がいつもどおり 从リ ゚д゚ノリ ウマー
以前は毎週のように凡の風だったが、移転してからどうもしっくりこないので、ここしばらく、三角山五衛門と永坊へ交互に行っている。両店ともに券売機ではなく、カウンターのみで比較的狭いお店と言うところが共通している。券売機は合理的だけれど、やっぱり好きではない。なので、券売機を使っていない両店は良い。それから、狭い店内であるけれど、やたらと混むことが無く、いつ行っても待たずに食べられるところがイイネ。
大きな地図で見る | ![]() DSC-HX5V |
投稿者 Takaki : 2011年03月02日 23:59
2011年02月24日(木)
■ 今日の朝食 -ヴィラフォンテーヌ六本木ANNEX

定宿ヴィラフォンテーヌ六本木ANNEXのサービス朝食

前回とそれ程変りなく、パン、マカロニポテトサラダ、オムレツ、ソーセージ、フルーツ(オレンジ、グレープフルーツ)、わかめスープ、オレンジジュース。 そういえば、マーガリンが以前のカップ入から袋入りに変わっていた。この方がパンに塗りやすくて良い。
大きな地図で見る | ![]() 今回の部屋はいつものアクタスダブルルームではなく、スタンダードダブル。部屋の大きさは変りなく、内装が違うだけなので、こちらの方が安くていいんじゃないかな。 DSC-HX5V |
投稿者 Takaki : 2011年02月24日 23:20
2011年02月23日(水)
■ 餃子フルコース@蔓餃苑
先日紹介した、土偶とマン盆栽の本を届けに、
「会員制高級紳士餃子 荻窪 蔓餃苑」へ。
マンボミュージシャンにしてマン盆栽家元、グリーンランド国際サンタクロース協会公認サンタクロース、カーデザイナー、入浴剤評論家、餃子の王様として様々な分野で活躍しているパラダイス山元さんがオーナーシェフとして営んでいる、会員制で平常休業&臨時開苑する餃子専門店である。今回は、遠方会員向け特別枠として開苑して頂いた。

マンボなどラテンミュージックがBGMとして流れ、マン盆栽やサンタグッズなどが賑やかに飾られている店内には、6人掛けのテーブルが1セットのみ。完全予約貸し切り制なのである。今日は私、KSさん、ST君、KT君の4名で訪ねた。
ということで、餃子フルコースの始まりである。
![]() 飲み物はセルフサービスである。 | ![]() 今日の為替レートは、1マンボ=0.95円で、前回よりも 0.044円安かった。 |
![]() 1品目はスタンダードな焼き餃子。前回と同じく、ツルツルモチモチの皮にジューシーな餡。 肉汁たっぷりで、アーーーッ、うっまい! ![]() | ![]() |
![]() Quarter Pounder 餡は肉のみのクォーターパウンダー。 | ![]() 大葉の香りがさわやか! |
![]() | ![]() |
![]() 生薬17種配合のゼナキングでスパイシーに。 | ![]() おかひじきのシャキシャキ感が从リ ゚д゚ノリ ウマー |
![]() 福神漬を噛みながらまるかじり。アジアンテイスト満載。うずらの玉子との相性抜群。 | ![]() Cheese Quarter Pounder 上はトロトロ、下はカリカリと絶妙な焼き加減のチーズが从リ ゚д゚ノリ ウマー |
![]() プリプリっとした海老の歯応えと風味がイイ感じで、「荻窪産」のネギを散らしてあるスープも从リ ゚д゚ノリ ウマー | ![]() 普通の買ってきたネギをこのようにして、蔓餃苑内で延命栽培しているので、荻窪産とのこと。 |
![]() 〆のデザート。 モッツァレラチーズとあんこ入り。 ST君、大絶賛。 | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() OBANDOSとは、Zai(安齋肇)、Kura(朝倉世界一)、Rane(白根ゆたんぽ) 、Buki(しりあがり寿) 、Hashi(高橋キンタロー) 、Bo(薙野たかひろ)、Kin(なんきん)、Moto(パラダイス山元) 、Tammy(ミック・イタヤ)が結成した自作楽器バンドである。 | ![]() |
![]() KSさんが購入した、「餃子のスゝメ | ![]() |

↑ サンタさんに撮ってもらいました。(最近、サンタさんはEXILIM EX-ZR10でHDR撮影に凝っている)

最後に皆で記念撮影。 (こちらは私のDSC-HX5Vで撮った写真をゆるめのHDR風に加工してみたもの)
今回も美味しいい餃子をたっぷり堪能させていただき、ありがとう餃子いマンボ。 アーーーッ、うっ!

DSC-HX5V
Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved■ 今日の昼食 -大勝軒まるいち 六本木店 塩つけ麺

前回と同じく、ST君と一緒に「大勝軒まるいち 六本木店」へ。

塩つけ麺(小250g) 800円
「甘さ控えめサッパリ味!」ということで、つけ汁はほんのり甘味があるけれど、甘酸っぱくなくてイイ感じ。
麺の量は小の250gで充分。 あっさりのスープ割りも从リ ゚д゚ノリ ウマー
ひとつ難を言えば、メンマがやたらとしょっぱかった。
大きな地図で見る | ![]() |