2008年08月13日(水)
■ 十勝岳温泉 湯元 凌雲閣
上ホロカメットク山から下山して、十勝岳温泉でひとっ風呂。
標高1280m、北海道で最も高地にある温泉宿である。





大きな地図で見る 北海道空知郡上富良野町十勝岳温泉
GR DIGITAL II
Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved
投稿者 Takaki : 2008年08月13日 23:59
2008年07月19日(土)
■ 國稀酒造~浜益温泉
暑寒別岳から下りてから、増毛の国稀酒造に立ち寄った。
先日、清酒の一部にラベル表記誤りがあって販売を自粛していたが、その後札幌国税局に改善報告を提出して受理され、対象商品の出荷を再開、7月8日から売店の営業・販売が再開されている。
(↓クリックで拡大表示)
|
|
ほんのりと酒糟の香りがした |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
マンホールの蓋 |
|
|
从リ ゚д゚ノリ ウマー |
大きな地図で見る 北海道増毛郡増毛町稲葉町1丁目17

本日の暑寒別岳登山&国稀酒造ツアー終了。
GR DIGITAL II
Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved
2008年05月04日(日)
■ 養老牛温泉
「オオカミの自然教室」でオオカミ見学した後、近場の温泉にでも泊まろうと向かった先は、

特に予約を入れておかなかったが、空室があったのでここに決定。

正面に見えるのは道道505号線に架かった橋。湯につかっている最中に通行人がこちらを眺めていた。まぁ、それも一興かな。




北海道酒蔵まつりで展示されていたが、試飲はなく、一度呑んでみたいと思っていたお酒である。
比較的あっさりめで飲みやすい喉越しであった。

はぁー、のんびりのんびり。



大きな地図で見る 北海道標津郡中標津町字養老牛519番地
GR DIGITAL II
Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved
2008年01月20日(日)
■ 定山渓温泉 ホテル山水
可楽で腹ごしらえを済ませて温泉へ。
数年前に改装されて往時の面影は無いが、こちらも20年以上前からの付き合いである。


大きな地図で見る 札幌市南区定山渓温泉東3丁目
GR DIGITAL II
Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved
投稿者 Takaki : 2008年01月20日 20:09
2007年10月18日(木)
■ 今日の昼食 -大豊寿司 ししゃも寿司
坊主山登山の後、毎年恒例のししゃも寿司を食べにむかわへ。
なんと...「シシャモ寿司は本日品切れとなりました。」と書かれた看板に迎えられた。
平日だから、大して混んでいないだろうとタカをくくって来たのだが...
シシャモ寿司が無いのは残念だけれど、それでは普通のお寿司を食べようと店に入った。

「...シシャモ寿司でなく、他のお寿司で良いのだけど...」
ということで、むかわの街を30分ほどブラついてから再訪。

いつもどおり、あっさりしていて从リ ゚д゚ノリ ウマー
(↓クリックで拡大表示)
|
|
|
|
今日は昼前に21人の団体が、そして昼には16人の団体と大忙しであったとマスターが言っていた。
そんなわけで、私たちが着いた時にはシシャモ寿司が品切れとなっていたのであった。
シシャモ料理を堪能した後は腹ごなしにむかわの街をお散歩。(↓クリックで拡大表示)
|
|
|
|
|
|
|
|
なんとも陽気な子らであった。そしてマンホールを撮っていたら、通りすがりの子供が元気よく「こんにちわ」と挨拶して寄って来た。その後も子どもとすれ違うたびに大きな声で挨拶してくる。最初はびっくりして照れくさかったが、なんだか清々しくほのぼのとした気分にさせられた。

EOS-1D MarkIII + SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL/HSM
Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved
投稿者 Takaki : 2007年10月18日 23:55
2006年11月23日(木)
■ 俄虫温泉
銀婚湯を出発し、来た道を帰るのもつまらないので、日本海側へ抜けてみようと厚沢部方面に向かった。
「ガムシ」というのは、「カムイウシ(熊が多い)」というアイヌ語が由来だそうだ。




北海道桧山郡厚沢部町字上里92
Panasonic DMC-FX01
Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved
■ 今日の朝食 -銀婚湯「湯宿の朝」
朝食は一階の食事処「静山」で。
御飯(地元の米を自家精米)
みみのりの味噌汁
玉子焼き(松永農場の玉子)
ほっけ西京焼き
鶏がんもの含め煮
金時豆の甘煮
胡麻風味の筑前煮
ほうれん草のおひたし
生野菜サラダ

みみのりとは銀杏草の別名で3月初旬のまだ手がしびれるような水温の頃、地元の浜で潮引(干潮)を狙って宿の人達が自ら採取したものだそうで、銀婚湯のこだわりの一品とのこと。


Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved
投稿者 Takaki : 2006年11月23日 23:51