■ ぶらり日曜日 その1 -エーデルワイスファーム
いつも羊ヶ丘通りから国道36線へ抜ける交差点に看板が立っていて気になっていた、「エーデルワイスファーム」へ行ってみた。




ここのハムは、大手メーカーなどが行っている注射器による塩漬液注入は行わず、自然漬け込みと長期氷温熟成が売りだそうだ。



ちなみに、エーデルワイスファームではイベリコ豚のロースハムを受注生産で作っているとのこと。かなり気になったが、結構値が張りますね(約900gで1万8千円強)。やはりイベリコ豚ときたら、生ハム「ハモンイベリコ」のほうが良いかな...
P900i
EOS-1D MarkII + EF24-70mm F2.8L USM
Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved
2006年02月28日(火)
■ 今日の夕食 -アジアンカフェ ホアンタム
飲み会ですすきのへ。


・アジアンオードブル2種(ゴイクン・ベトナム 生春巻き、蔵王のクリームチーズ)
・プルコギサラダ
・三陸産わかめのほっとするスープ
・鶏肉のパリパリ揚げ
・四川芝海老のチリソース
・チャーゾー・ベトナム揚げ春巻
・じゅわーなおこげ
・デザート(シャーベット)
料理のボリューム的には少々物足りなかったが、クーポン1割引で2,700円だったので、まぁ良かったかな。


EOS-1D MarkII + EF24-70mm F2.8L USM
Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved
2006年02月21日(火)
■ 今日の昼食 -うなぎ はいばら
ひと仕事終えて、昼飯を食べに築地場外市場へ。いつも築地場外では、「きつねや」のもつ丼を食べること多かったので、今日は趣向を変えてうなぎにした。



値段も手頃で、うなぎも脂が乗っていて从リ ゚д゚ノリ ウマー
P900i
Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved
投稿者 Takaki : 2006年02月21日 22:12
2006年02月20日(月)
■ 今日の夕食 -しゃくしゃく、銀座ライオン
ということで、仕事仲間と銀座で軽く飲み会。
おでんとさつま揚げが売りの落ち着いた雰囲気の店だった。
日本酒、焼酎の品揃えも豊富で、さつま揚げ从リ ゚д゚ノリ ウマー。


EOS-1D MarkII + EF24-70mm F2.8L USM & P900i
Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved
2006年02月19日(日)
■ 今日の昼食 -満龍

試合開始まで時間があったので、リンクから徒歩圏の「満龍」で腹ごしらえ。

カレーラーメン発祥の地と言われる苫小牧へは何度も来ているが、ご当地でカレーラーメンを食べるのは初めてである。以前札幌でカレーラーメンを食べた時には、ゆるめのカレールーに麺が入っているといった感じで「冗談だろ!?」って程に不味かったので、カレーラーメンにはあまり良い印象を抱いてなかったのだが、さすがに本場のカレーラーメンはカレー味とラーメンに違和感が無く、美味しかった。あとから入ってきた地元と思われるお客さん達も、皆カレーラーメンを注文していた。カレーラーメンは苫小牧の人達に愛されているようですね。
P900i
Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved
2006年02月09日(木)
■ 今日の夕食 -坦々亭
雪まつりを見た後、狸小路6丁目の坦々亭で夕食。

中辛を食べたが、激辛でも問題なかったかなというレベルの辛さであった。
麺は細めのストレートで、味は坦々麺専門店を標榜するだけあって上々であった。
ただ、値段はもう少し安ければいいのだが。

EOS-1D MarkII + EF24-70mm F2.8L USM
Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved
2006年02月07日(火)
■ 今日の昼食 -PICANTE HORIZON
久しぶりにスープカレー。昨年12/26にオープンした「PICANTE HORIZON(ピカンティ ホライズン)」へ。


具は鶏足、ジャガイモ(皮付き)、ピーマン、ナス、人参、レンコン、オクラ、ズッキーニ、パプリカ、カブ、鶉の卵などと盛りだくさんである。
味はこってりというよりはマイルドといった感じ。ほのかな甘味がそう感じさせるのかな。辛さ2番では私的には全然辛くなかった。
そのような予感はしたのだが、私は札幌のスープカレー屋では常套手段の辛さを増やすと追加料金がとられるシステムに納得が行かないので、無料上限の2番にしたのである。(3番+100円、4番+200円、5番+300円)
で、結論としては可も無く不可も無く、普通に美味しいといったところであった。

右上:天空(サラサラ系)ローストチキン 辛さ2番 左下:アルテミス(コッテリ系)野菜&野菜 辛さ4番
野菜&野菜は、これでもかというほど野菜がたくさんで、特に生のキャベツが大量(8分の1玉程度)に入っていたのには、注文したY君も持て余してギブアップしていた。それにしても、普段事あるごとに「肉、肉」というY君は何をとち狂ったのであろうか...。
右下は食べ終わった後の器。真ん中の上げ底(?)が邪魔でかなり食べづらかった。真ん中の突起が邪魔して、スプーンにご飯を乗せてスープに浸して食べる方法は難しい。
ちなみにピカンティ本家には、まだ行ったことが無いのである。
EOS-1D MarkII + EF24-70mm F2.8L USM
Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved