2011年09月07日(水)
■ 今日の夕食 -近江軍鶏と和食の店 直(じき) ~ Paul’s Cafe大通店
K子さんのお気に入りの店「近江軍鶏と和食の店 直(じき)」へ。
ランチタイムのラーメンを食べに行った時以来である。(現在、ラーメンは北24条で別店舗として営業中)
今日もメインは「軍鶏の炊き込みごはん」。 超从リ ゚д゚ノリ ウマー
![]() | ![]() キャベツとカリカリじゃこサラダ |
![]() | ![]() 軍鶏の炊き込みごはん |
![]() | ![]() 合鴨の砂肝 初めて食べたけど味と香りが濃くて中々旨い |
![]() | 大きな地図で見る |
そして、直でビールが不完全燃焼だったので、2軒目へ。
以前ここは、Paul’s Cafeの主人ポールさんの弟のウォルターさんがDos Reyes(ドス・レイエス)というお店をやっていた場所である。 ウォルターさんがベルギーへ帰ったので、Pual’s Cafe大通店となったそうだ。
![]() 从リ ゚д゚ノリ ウマー | ![]() つまみは、サラミ盛り合わせ。真ん中はお気に入りの白カビのサラミ。外側はイベリコ豚のサラミ。 |
![]() K子さんが飲んだ紅芋の焼き芋で作ったというビール 香ばしくて从リ ゚д゚ノリ ウマー | ![]() 茨城産ホワイトビール ヒューガルデンのように華やかで从リ ゚д゚ノリ ウマー |
![]() | 大きな地図で見る |
2011年09月03日(土)
■ 今日の昼食–men-eiji HIRAGISHI BASE 濃厚煮干らーめん
お気に入りのラーメン店「麺eiji」が移転して「men-eiji HIRAGISHI BASE」となった。
移転後、初訪問。
限定 濃厚煮干らーめん 800円 つけBOSOかつけNIBOを食べようと思っていたのだが、限定に釣られてしまった。看板メニューの濃厚魚介豚骨同様にトロミがあるスープは煮干の風味がたっぷり。自家製中太のストレート麺との相性もバッチリで、 从リ ゚д゚ノリ ウマー 相変わらずいい仕事してますね。 移転後、どんぶりが赤くなった。 綺麗なんだけど、やっぱり以前のように白一色の方が良いな。 | ![]() |
![]() | 大きな地図で見る |
投稿者 Takaki : 2011年09月03日 23:26
2011年08月27日(土)
■ 今日の夕食 -富川製麺所 石臼挽き中華そば

富良野岳プチ縦走、ファーム富田でお買い物をした後で、富良野でラーメン。 iPhoneのラーメン店検索アプリで最初に出てきた、「富川製麺所」へ行ってみた。 入り口を入ってすぐの左側には製麺室があり、その奥に厨房。右側の壁に沿ってテーブル席、厨房の前にカウンターがある。 | ![]() |

石臼挽き中華そば 850円
注文を取りに来た店員にお薦めを尋ねたら、麓郷の本店でも一番人気がこれですということで食べてみた。
金色に光るスープの中に、日本そばを感じさせる中華麺。石臼で三度挽きした全粒粉に、さくら卵を練り込んだ唯一無二の中華そば。麺は地元、西麓郷の有機栽培農業者の“はるゆたか”を石臼で挽いた全粒粉使用。ちょっと固めだけれどイイ感じ。スープはカツオやサバ、うるめのの魚出汁に鶏油であっさりしているけれどコクもある。具は上富良野産のポークで作ったチャーシュー、老節布のさくら卵、軟白ネギ、メンマ、三つ葉。全般的に優しい味わいで中々美味しかった。
![]() | ![]() 富良野を舞台にしたドラマ「北の国から」の劇中で、 黒板五郎(田中邦衛)が放った名台詞がモチーフとのこと。ドラマを見たことがないからよくわからないけど、そのシーンを再現してくれるそうだ。 |

えび塩ラーメン 700円
こちらはK子さんが注文。麺は鷹の爪が練り込んである赤い「地獄麺」を選択。ザラッとした食感でK子さん曰く「ベビーラーメンみたい」という麺はよく噛みしめるとかなり辛い。スープはほんのりとエビの香りでこちらも優しい味わいであった。
大きな地図で見る | ![]() |
2011年08月11日(木)
■ 利尻礼文の旅 その1

3泊(車中泊1)3日の利尻礼文の旅、利尻島編。 一度は行ってみたいと思っていた利尻礼文。 中々そのチャンスが無かったのだが、「礼文島2011誘客&フェリー往復無料キャンペーン」というのがあるということで、フェリー代無料に釣られて行くことにしたのである。 (写真はフェリーから眺めた利尻島)
![]() | ![]() |
![]() | ![]() 11日5時30分、稚内フェリーターミナルに到着 |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() 登山詳細は「その2」へ | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() 結構多くの人で賑わっていた | ![]() |
![]() のな(ムラサキウニ)、ひる貝、たこ等が炭火で焼かれて、良い香りが漂っている | ![]() |
![]() 早速、ビールを一杯 | ![]() 焼きひる貝を一個サービスしてくれた |
![]() 焼いたウニって超从リ ゚д゚ノリ ウマー ムラサキウニは比較的あっさりめの味わいだが、焼くと旨味が活性化されるのか、結構濃厚な味になる | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() いい湯でした。 |
その2へ続く。
Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved
投稿者 Takaki : 2011年08月11日 23:57
2011年08月06日(土)
■ 今日の昼食 -煮干しらぁめん なかじま 冷たいらぁめん(味噌)

「煮干しらぁめん なかじま」へ。 醤油、塩と食べ継いできた「冷たいらぁめん」の仕上げ。

冷たいらぁめん(味噌) 650円 + 味玉 100円
前回の塩に比べると煮干しの香りは控えめに感じるけれど、これももちろん从リ ゚д゚ノリ ウマー
そして、前回まで無かったレモン。 清涼感が加わってイイ感じ。
そういえば、ようやく冷たいらぁめんが似合う気温になったね。

大きな地図で見る | ![]() 出汁氷は、小ぶりになった。 前の大きさのほうが存在感があっていいかな。 |
投稿者 Takaki : 2011年08月06日 19:10
2011年08月05日(金)
■ ドルトムントエクスポートを小樽ビールで飲んでから、札幌ドイツ村へ
ちょっとだけイイ感じに蒸し暑くなったので、今日も小樽ビール。
一杯だけ飲んでから、大通公園のビアガーデンをひやかしながら西へ向かうことにした。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
そして、国産大手のビアガーデンは素通りして、一番西の11丁目「札幌ドイツ村」で一杯。
私はシュパーテン・オプティメーター、K子さんはフランツィスカーナー・ヴァイスビア。
どちらもコクと香りが良くて从リ ゚д゚ノリ ウマー
でも、一杯1100円と1200円は懐に厳しい。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
2011年08月03日(水)
■ 小樽ビールビアガーデン3回目
今年3回目の小樽ビールビアガーデン。3回目とはいっても、2回目は撮影だったので、ビールを飲むのは2回目。
今日も、ほぼ満席状態の賑わいであった。
さて、今年はあと何回行けるかな?
Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved