2010年05月15日(土)
■ 白旗山(西岡~真栄・有明ルート)
1000m級の山に登るには、残雪が多くてまだ早い。 ということで、札幌近郊の自然歩道をのんびりハイク。
クロスカントリースキーの取材で競技場にはよく訪れているが、山頂には行ったことがなかった白旗山(標高321.5m)まで、西岡水源池から西岡~真栄・有明ルートを通って往復してみた。午前9時45分に西岡水源池を出発して、中央峠遠回りルートで12時30分に白旗山山頂に到着。帰りは13時に出発して、途中で札幌台に寄り道して、中央峠近道ルートで15時20分に西岡水源池帰着。標高差、アップダウンはたいしたことはないけれど、全行程19.6キロは結構疲れましたね。
投稿者 Takaki : 2010年05月15日 21:14
2010年05月03日(月)
■ 裏山お散歩
天気が良かったので急に思い立って、我が家の裏手の藻岩山(標高531.03m)へ。
うちから全行程を徒歩で行けるホームマウンテンである。
慈啓会病院コース登山口駐車場は満車 山開き前だけれど、結構賑わっていた | 軽くストレッチなど |
午前10時14分スタート | エゾエンゴサクとキバナノアマナ |
10:23 | 10:35 |
10:40 | 10:42 |
10:46 | 10:56 |
11:08 | 11:10 山頂到着 のんびり登って56分であった |
11:19 | 11:19 |
11:31 下山開始 | 11:33 |
11:37 ロープウェイ山頂駅 | 11:38 もーりす号 |
11:42 うさぎ平 | 11:55 市民スキー場入り口ルートから外れて軍艦岬方向へ |
12:05 ギョウジャニンニク発見 | 12:22 コゴミの群生発見 |
12:26 エンレイソウ | 12:27 |
12:41 | 12:50 軍艦岬に到着 |
12:51 軍艦岬からの眺め | 12:55 下山 |
今シーズン初登山はお散歩気分で藻岩山でした。
Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved2009年11月08日(日)
■ モエレ山(62.4M)登山
登山っていうには低いけれど、今シーズン最後の登山としてモエレ山(標高62.4メートル、標高差52メートル)へ。
5分程で山頂到着。 あっけないな…
2009年09月27日(日)
■ 神居尻山(946.7M)登山
近場で軽登山ということで、神居尻山(標高946.7メートル)へ。
快晴で絶好の見晴らしコンディション。360度すべてに視界良好で、近くの増毛山地はもちろん、大雪山、十勝連峰、樽前山、羊蹄山などがクリアに見渡せた。
神居尻山山頂からの360度パノラマ (↑クリックで拡大表示)
今日は登山道Bコースから登って、Aコースを下るルートを選択した。
07:30頃、登山道Bコース駐車場に到着 | 07:52 登山開始 |
07:54 | 07:55 登山道の脇には随所にこのような看板がある |
08:05 | 08:09 |
08:15 | 08:25 |
08:30 | 08:41 |
08:46 | 08:49 |
08:50 | 09:02 |
09:06 | 09:07 |
09:11 Cコースとの合流点 | 09:13 |
09:29 | 09:32 |
09:35 神居尻山々頂に到着 | 09:40 神居尻山々頂から眺めるピンネシリ |
黄金山 | 増毛山地 |
大雪山 旭岳の噴煙が見えた | 十勝連峰 十勝岳の噴煙やオプタテシケ山の特徴ある山容もくっきりと見えた |
樽前山、風不死岳、恵庭岳 | 羊蹄山 |
10:27 Aコースを下山開始 | 10:33 神居尻山小屋 |
10:34 神居尻山小屋内部 | 10:34 |
10:36 神居尻山小屋の後ろ側。冬季はこの梯子を登って中に入る | 10:41 |
10:43 神居尻山々頂を振り返って | 10:44 お花畑にはもう花は無い |
10:45 ピンネシリへの分岐。途中、崩壊の危険性ありということで縦走路は閉鎖されている | 10:48 ダケカンバの白い木肌が美しい |
10:48 | 何の実だろう?とてもきれいな青だった |
ナデシコ | 10:54 |
10:57 | 11:29 |
12:30 | 12:36 下山完了 |
12:44 Bコース駐車場帰着 | 帰り道、月形温泉ゆりかご(湯里花郷)で疲れを癒す |
2009年09月23日(水)
■ 樽前山~風不死岳 日帰り縦走
K子さんのリクエストで、樽前山(東山1,022M)~932峰(932M)~風不死岳(1,102.5M)をプチ縦走。樽前は7合目スタートで御存じのとおり、お手軽トレッキング的な登山。風不死岳は岩場の急登坂が結構あって、それなりに登り応えがあった。それにしても、絶好の登山日和で、山頂からの支笏湖の眺めなどは最高であった。
右手前は恵庭岳。左は羊蹄山。
下山後、いとう温泉でひとっ風呂。登って来た山を眺めながら入る露天風呂は格別である。
Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved2009年09月05日(土)
■ カムイミンタラの紅葉
黒岳から旭岳へ縦走する予定だったが、天候があまり良くなかったので、黒岳登山のみとした。
(写真は黒岳山頂からの眺め。ウラシマツツジの葉が赤く色づいて、見ごろとなっている)
(↓ クリックで拡大表示)
ということで、軽いトレーニングといった感じで1日目は終了。残念ながら、縦走は出来なかったが、山頂の紅葉を堪能できたので良し。
GR DIGITAL II
Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved2009年08月10日(月)
■ 十勝岳(2,077M)、美瑛岳(2,052.3M)日帰り縦走
望岳台(930M)から、十勝連峰(十勝火山群)の最高峰である十勝岳(2,077M)に登り、平ヶ岳(2,008M)、鋸岳、美瑛岳(2,052.3M)を経由して望岳台へ戻った。 (↓クリックで拡大表示)
07:15 登山開始 | 07:18 |
07:21 | 07:57 |
08:09 十勝岳避難小屋 | 08:11 小屋の保守作業が行われていた |
08:14 前十勝コースは立入禁止 | 08:37 |
08:49 | 09:06 十勝岳山頂が見えてきた |
09:11 中央に見えるのは美瑛岳 | 09:13 十勝岳(左)と前十勝(右) |
09:29 スリバチ火口(左)とグラウンド火口(右) | 09:31 スリバチ火口 |
09:36 スキー部員の高校生が我々の3倍のスピードで追い抜いて行った | 09:44 火山礫の広い尾根 |
09:45 | 09:45 |
09:49 ここからガレた急坂となる | 10:03 山頂まであとひといき |
10:15 山頂到着。追い越して行ったアスリート達で賑わっていた | 10:27 十勝岳山頂から鋸岳、美瑛岳、オプタテシケ岳、トムラウシ山を望む |
10:28 前十勝周辺から吹き上げる噴煙 | 10:28 上ホロカメットク山からの縦走路 |
10:29 | 10:29 スリバチ火口から火山礫の広い尾根に連なる登山道 |
10:29 富良野岳 | 10:33 単独で上ホロカメットクの方から登ってきた登山者 |
11:00 十勝岳を後にして美瑛岳に向かう | 11:02 十勝岳山頂を振り返って |
11:05 | 11:07 平ヶ岳から見た十勝岳 |
11:09 手前は鋸岳 | 11:19 鋸岳の南側を巻いて美瑛岳に向かう |
11:33 この辺りはお花畑っぽかった | 11:58 十勝岳に振りかえると、面白い形の雪渓があった |
12:02 | 12:23 |
12:27 | 12:29 このルートでの最大の難所? |
12:34 | 12:40 美瑛富士、オプタテシケ山 |
12:59 | 13:05 |
13:10 美瑛岳山頂(2,052.3M)に到着
所要時間:9時間30分 歩行距離:16.0km 累積標高差:±1540m
気温が高かったため、十勝岳山頂までの登りは結構体力を消耗した。
Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved