2006年11月09日(木)
■ 今日の夕食 -トトリ本店

この店は1984年に開店。トトリとは韓国語で「どんぐり」のことだそうだ。




札幌市中央区南5条西7丁目
Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved
投稿者 Takaki : 2006年11月09日 23:59
2006年11月04日(土)
■ 今日の夕食 -凡の風 醤油(黒)、塩

今年の5月末にオープンしたラーメン店である。市電西線に面していて、よく前を通るので一度食べに行こうと思いつつ中々機会が無かった。



スープはとんこつ2、鶏1の割合のベースで溜醤油を使っている。
麺は標準的な太さの縮れ麺。具はネギ、メンマ、トロ肉チャーシュー、半熟味玉子
表面には結構油が浮いているがそれ程脂っこくは無い。すっきりとしていて旨味もしっかりとしていて、
从リ ゚д゚ノリ ウマー


こちらはK子さんが食べた塩味。スープは鶏ベースに魚介。なんとなく懐かしい感じの味わいであった。
どちらも真面目で繊細な味で、お気に入り店にエントリーである。
次回は醤油白と味噌にチャレンジだな。
札幌市中央区南9条西15丁目1-5 ダイアパレス西線9条1F
Panasonic DMC-FX01
Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved
2006年10月29日(日)
■ 今日の昼食 -ラーメン 味の一龍
女子アイスホッケーの撮影で苫小牧へ。試合開始までまだ1時間半程あったので、まず腹ごしらえ。
去年の11月にホッキラーメンを食べた店である。


前回これを食べるつもりで行ったがホッキラーメンを食べてしまったので、今回は迷わずこれにした。
運ばれてきた途端、思わず「うわぁすげー

ビタミンB1を豊富に含むという、苫小牧のブランド豚肉「B1とんちゃん」を使った厚さ1.5センチくらいの巨大なチャーシューが4枚乗っていて、隙間からかろうじてスープが見えている。
トロトロ系のチャーシューではないが、厚さの割りにパサつくこともなく程よい歯ごたえ。肉の旨味がしっかりと味わえる味付けで从リ ゚д゚ノリ ウマー
麺とスープは、オーソドックスな北海道の醤油ラーメンといったところである。残念ながらモヤシが入っていたが、チャーシューがこれだけ凄いのであまり気にならなかったから良しとしておこう。
結局、チャーシューは1.5枚食べたところでギブアップ。お持ち帰りパックに詰めてもらった。
次回は地獄シリーズ(地獄一丁目~三丁目、地獄の赤池)にチャレンジですな。

北海道苫小牧市しらかば町3丁目31-19
Panasonic DMC-FX01
Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved
投稿者 Takaki : 2006年10月29日 23:58
2006年10月28日(土)
■ 今日の昼食 -鵡川 大豊寿司でししゃも寿司
柳葉魚(シシャモ)の季節である。来週の「ししゃもあれとぴあ」でししゃも寿司も終わってしまうはずなので鵡川へ向かった。



次なるお目当ては、もちろん「ししゃも寿司」である。



今年もししゃもメニュー全品を注文。(↓クリックで拡大表示)
ししゃも寿司 1,050円 | ししゃもの柳川風 630円 |
ししゃもの天ぷら 630円 | ししゃもの大葉包み揚 525円 |
北海道勇払郡鵡川町文京町1丁目8番地
次に東京の親戚にししゃもを送るため街道沿いのししゃも販売の(市)佐藤商店に立ち寄った。




Panasonic DMC-FX01
Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved
投稿者 Takaki : 2006年10月28日 23:50
2006年10月26日(木)
■ 今日の昼食 -いなにわ手綯うどん 寛文五年堂


ちょっとしょっぱかったけど、いなにわうどんのつるつるした食感が从リ ゚д゚ノリ ウマー
東京都中央区銀座7-6-5
そして帰路に着く



Panasonic DMC-FX01
Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved
投稿者 Takaki : 2006年10月26日 23:58
2006年10月25日(水)
■ 今日の昼食 -月島もんじゃ たんぽぽ
仕事前に腹ごしらえ。

三人でもんじゃ2種類と焼きそばを食べて一人千円弱であった。(↓クリックで拡大表示)
パワーアップ(豚、たこ、にら、にんにく) 1,100円 |
最初に具を鉄板に乗せて焼く
|
キャベツを更に細かく切る | ドーナツ状に具を並べて真ん中に汁を注ぐ |
この後、火が通ってきたら全体を混ぜ合わせて
平たく伸ばす |
後は周りのほうから小さなへらではがすようにして
食べる 从リ ゚д゚ノリ ウマー |
次は明太ライス 1,050円 | お米が入っているのでボリュームがある |
最後に焼きそば 800円 | 从リ ゚д゚ノリ ウマー |

Panasonic DMC-FX01
Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved
投稿者 Takaki : 2006年10月25日 23:57
2006年10月21日(土)
■ 北海道酒蔵まつり2006



要するに500円で北海道産の殆どすべての日本酒、焼酎、ワインと一社のビールが飲み放題なのである。



各社多数の銘柄を出品していてすべてを呑んだら大変なことになってしまうので、1社1銘柄程度を呑んでまわった。その中で記憶に残ったのは日本酒、焼酎、ワインとそれぞれ以下の3銘柄である。

720mlで6,300円とかなり値が張るが、すっきりとした口当たりでまろやか。
言葉に表すのが難しいけど、兎に角从リ ゚д゚ノリ ウマー
合同酒精というとビッグマンを筆頭に甲類焼酎のメーカーというイメージだったが、日本酒も旨いと認識を新たにしたのであった。

口に含むと芋の甘味がふわっと漂い从リ ゚д゚ノリ ウマー
芋焼酎の原料の代表銘柄、黄金千貫(こがねせんがん)を3年前から試験生産に着手して今年の秋から本格的に生産、出荷が開始された。ちなみに厚沢部工場はこれらの本格焼酎を生産するために新たに作られ、サツマイモの生産北限とのこと。
サッポロソフトを筆頭に札幌酒精も甲類焼酎メーカーのイメージだったけど、再認識。

独自の「しばれづくり製法」で醸造されたアイスワインの新作である。
しばれづくり製法とは、ぶどうを自然に近い形で冷凍し、ぶどうの果汁成分が濃縮された部分のみを搾り出してつくるものらしい。結構甘いけど、ぶどうの香り、甘味、酸味が濃縮された味わいで从リ ゚д゚ノリ ウマー

会場に到着したのが18時頃だったので終了の19時まで一時間。かなり駆け足で試飲してまわった。
それでも、夕食前ですきっ腹だったのでかなり酔っ払いましたね。普段あまり出会えない北見の山田酒造、釧路の福司酒造、根室の碓氷勝三郎商店などのお酒が呑めたのはありがたかった。
次回はもっとのんびりと、おつまみ持参で行きたいところである。



Panasonic DMC-FX01
Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved