2006年11月26日(日)
■ 今日の夕食 -北海道らーめん 奥原流 久楽 江別店
美唄からの帰り道、以前からちょっと気になっていた店に寄ってみた。


○○流と前置きがつくラーメン屋に美味しいと思える店は殆ど無かったのだが、まぁいけるかな。スープ、麺ともに悪くない。真ん中に乗せてある赤いからし味噌も面白い。ただ、味付玉子が小さいのがいまいち。
北海道江別市高砂町34-16
Panasonic DMC-FX01
Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved
2006年11月11日(土)
■ 今日の夕食 -凡の風 味噌、醤油(白)


今日はスープの割合が鶏2、とんこつ1という味噌にしてみた。若い頃は良く食べた味噌ラーメンも最近は殆ど食べなくなったので久しぶりである。味噌ダレは甘め、スープは鶏ベースなので比較的あっさりしていて食べやすい。具はネギ、モヤシ、キャベツ、メンマ、チャーシュー、半熟味玉子、唐辛子と焦がしネギもかかっている。シャキシャキ感を残したキャベツが結構マッチしている。4種類のメニューの中では一番ボリュームがあるかな。

K子さんは醤油(白)を注文。薄口醤油を使っているというだけあって、かなり色は薄い。こちらはスープのベースは鶏のみ。キレが良くてすっきりした味わいであった。从リ ゚д゚ノリ ウマー
(↓クリックで拡大表示)
前回、「真ん中が凹んで深くなっている」と
書いたどんぶり |
メニュー
|
Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved
投稿者 Takaki : 2006年11月11日 20:55
2006年11月04日(土)
■ 今日の夕食 -凡の風 醤油(黒)、塩

今年の5月末にオープンしたラーメン店である。市電西線に面していて、よく前を通るので一度食べに行こうと思いつつ中々機会が無かった。



スープはとんこつ2、鶏1の割合のベースで溜醤油を使っている。
麺は標準的な太さの縮れ麺。具はネギ、メンマ、トロ肉チャーシュー、半熟味玉子
表面には結構油が浮いているがそれ程脂っこくは無い。すっきりとしていて旨味もしっかりとしていて、
从リ ゚д゚ノリ ウマー


こちらはK子さんが食べた塩味。スープは鶏ベースに魚介。なんとなく懐かしい感じの味わいであった。
どちらも真面目で繊細な味で、お気に入り店にエントリーである。
次回は醤油白と味噌にチャレンジだな。
札幌市中央区南9条西15丁目1-5 ダイアパレス西線9条1F
Panasonic DMC-FX01
Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved
2006年10月29日(日)
■ 今日の昼食 -ラーメン 味の一龍
女子アイスホッケーの撮影で苫小牧へ。試合開始までまだ1時間半程あったので、まず腹ごしらえ。
去年の11月にホッキラーメンを食べた店である。


前回これを食べるつもりで行ったがホッキラーメンを食べてしまったので、今回は迷わずこれにした。
運ばれてきた途端、思わず「うわぁすげー

ビタミンB1を豊富に含むという、苫小牧のブランド豚肉「B1とんちゃん」を使った厚さ1.5センチくらいの巨大なチャーシューが4枚乗っていて、隙間からかろうじてスープが見えている。
トロトロ系のチャーシューではないが、厚さの割りにパサつくこともなく程よい歯ごたえ。肉の旨味がしっかりと味わえる味付けで从リ ゚д゚ノリ ウマー
麺とスープは、オーソドックスな北海道の醤油ラーメンといったところである。残念ながらモヤシが入っていたが、チャーシューがこれだけ凄いのであまり気にならなかったから良しとしておこう。
結局、チャーシューは1.5枚食べたところでギブアップ。お持ち帰りパックに詰めてもらった。
次回は地獄シリーズ(地獄一丁目~三丁目、地獄の赤池)にチャレンジですな。

北海道苫小牧市しらかば町3丁目31-19
Panasonic DMC-FX01
Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved
投稿者 Takaki : 2006年10月29日 23:58
2006年09月09日(土)
■ 今日の昼食 -あら焚き豚骨 あらとん
先日、道内のTV番組で紹介されていたラーメン屋へ行ってみた。
札幌市中央卸売 札幌場外市場の食堂長屋に8月24日にオープンした店である。以前、麺屋武蔵 新宿店で店長だった人が魚のあらを使った豚骨ベースのラーメンを作りたくて、新鮮なあらが手に入る市場の側のこの地を選んで出店したそうである。
TV放映されたため、もっと混んでいるかと思ったが11時47分到着でまだお昼前のせいか並んでいる客は店内に2名だけであった。

注文して調理風景をながめていたら、札幌では珍しい派手な湯切りのパフォーマンスが始まった。お湯の中からてぼを引き出すなり、腰を落とし気味に勢いよく2回振る。切れた湯が床に当たる音が派手である。厨房の広さに納得した。それにしても床がヌルヌルになって滑らないのかな?

味はこの一種類で、この他にラーメンのメニューとしては「あら焚き肉入り豚骨 980円」がある。要するにチャーシュー麺かな。
さて、スープをひと口すすってみると、魚の香りが口中に広がる。しかし、魚介系を売り物にしているラーメンにありがちな魚臭さやエグミがなくて旨い。生の魚のあらを使っている事による成果であろう。表面には背脂が浮いているが、それほど脂っこくはない。
麺は極太縮れ麺でモチモチしている。同じ極太でもストレートの山嵐とはまた違った感じである。K子さんに言わせると「ちょっとうどんみたい」だそうだ。私としてはあらと豚骨の旨味で力強いスープをしっかりと受け止めていて悪くないと思う。从リ ゚д゚ノリ ウマー
中々食べ応えのあるラーメンであった。

あら焚き豚骨ってなんぞやということで、魚の種類が変わることにより違った味を楽しめるようである。
ドンドコ焚いた豚骨すーぷに魚の粗(あら)を豪快に加えいい感じに仕上げました。
(秘)魚は、季節により変わり お楽しみいただけます。
(↓クリックすると拡大表示)
右が普通盛りのどんぶり
口径が小さくて深いので蓮華でスープが飲み辛い |
札幌場外市場食堂長屋
4軒の飲食店が軒を連ねる |
札幌場外市場
長いこと札幌に住んでいるが実は初めて訪れた |
売り物は蟹がメインであった
観光客がメインターゲットであろう 普通に食卓用に買うようなものはあまりない |
蟹を持って写真を撮らないか?
遠慮しておじさんを撮らせてもらった この大きさで15年くらいだそうだ |
この店で美味しそうなカレイを購入
|
札幌市中央区北10条西21丁目15-1
EOS-1D MarkII + EF24-70mm F2.8L USM
Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved
2006年08月28日(月)
■ 今日の夕食 -らーめん源八
仕事が長引いて、ちょっと遅めの夕食
8月25日、平岸にオープンしたばかりの店である。旭川、滝川、赤平にも出店しているチェーン店らしい。
以前、この店舗は回転寿司だったので、カウンターまわりにはその名残がある。

店員に聞いたら、お勧めはみそ味との事だが、あえて醤油を注文。
麺は太目の縮れ麺。スープはこれといった特徴が感じられなかった。よく言えば「あっさり」、はっきり言わせてもらえば、「薄い」。オープンしたてで、まだ味がこなれていないのかな?ちょっと厳しい感じ。
そして、残念ながらモヤシが入っていた。何度も言うが醤油ラーメンにモヤシを入れちゃ駄目である。
せめてもの救いは玉ネギが入ってなかったことかな。

Panasonic DMC-FX01
Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved
2006年08月20日(日)
■ 小樽で夕食
晩飯に寿司でも食べようと、小樽へ向かった。

みな綺麗に手入れされていた。



ふたたび..


なにやらジャズバンドの演奏が聞こえてきたので、アーケードを進んでみると、


まず、ピルスナーを一杯。从リ ゚д゚ノリ ウマー



さらに、観光気分でスナップしながら足を進める。



着いたのが丁度19時で、私たちが入った後すぐに暖簾がしまわれて最後の客だった。
滑り込みセーフ。

いつもと変わらず从リ ゚д゚ノリ ウマー
お腹も一杯になったので、さらに小樽をブラブラ。
流石に19時を過ぎるとガラス屋界隈は殆どが店仕舞いで淋しい感じになっていた。

試しにシーンモードの「夜景&人物」で撮ってみる。シャッター速度1/1.6秒。なんとか手持ちでここまで撮れた。

Panasonic DMC-FX01
Copyright ©2004-2018 TK Sports Shooting, All Rights reserved